走り方の癖を修正

昨日はチーム練習がありました。

前回、滑りに滑っていた体育館ではなかったので、
滑り具合は減りましたが、

やはりそれでもかなり滑っていましたので

靴底に問題があるのかもしれませんね

 

まずは、キレイにして、練習時に濡れ雑巾を持参して、
頻繁にそこに乗って湿らすことも効果的かと思うので、

次回から持たせようと思います。

 

また、昨日の練習後に少しだけ体育館の中で、
息子の走り方の指導を行いました。

息子が滑る原因を先日こちらの記事でも書きましたが

走る!滑る!見事に転ぶ!

走っている時に着地足が、若干骨盤よりも前でついているために、
重心が後ろに残ってしまっている癖を修正しました。

 

具体的には、

走っている時に、今自分が自然と足をついているところよりも、
若干後ろに足をついて走ってごらん

という単純な指示だったのですが、

それをやったことで、息子的にも、
前への推進力が増した感覚も得られたようですし、

止まってまた動くという動作も、足が先行して体が後からついてくる

といった事が少なくなるので、やりやすさを感じていたようです。

 

ただ、こういった癖というのは、なかなか簡単に修正できるものではありませんからね

継続して走り込みなどでアプローチしていかなければいけなくなるでしょう。

 

また癖という意味では、

息子がシュートを打つ時のミートポイントが、

軸足よりも若干前目で蹴っていること

これによって、インパクトが弱く強いボールを蹴られない場面もあること

これもあげられますね

 

ここは何度も注意してきて、
息子の意識の中にも、当然今あるものなのですが、

それでもやはりこれまでの打ち方癖というものは、
なかなか変えられるものではありませんので、

継続して繰り返しやって体に覚え込ませていくしかないですね

 

チーム内で、ミートのうまい選手もいますが、
そういう選手たちは、もう最初にボールを蹴り始めた頃から、

そのポイントで自然と蹴れていた選手たちがほとんどで、

息子のように修正をして改善していくのは、
相当難しいところだと思いますが、

 

ここもやっていかないと、これから体格がよくなってきて
ただ力任せにボールを蹴ってしまう選手になってしまうので、

何度も何度も意識してやっていくしかないところです。

 

ほんとに極めていくって難しいですね

 

少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

no image

父の死

先月26日 私の父が亡くなりました。 72歳でした。 今年の1月に膵臓ガンの大手術を

記事を読む

miti

ターニングポイントの1年

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

syudann

5才の息子が一人でサッカーをテレビ観戦

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

syo

チリ代表サンチェスの動き出しを学ぶ

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

messi2

ドリブルのキレが増してきた

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

messi2

新シューズで動きが劇的に良くなった

娘が今朝熱を測ると39.4℃ で病院に連れていったところ やはり インフルエンザでした

記事を読む

rvp

トレセンセレクションのまさかの結果

先日、こちらの記事で、 トレセンセレクションを終えて感じた息子の性格 地区トレセンのセレ

記事を読む

nei

自由研究のテーマ

今、息子が必死で頑張っていること それは、 夏休みの自由研究です(汗) 本州は

記事を読む

siba

冬がは~じまるよ

全国的に、今日は気温が低くなっていますが、 北海道では、平地でも雪が降りだしてきました。

記事を読む

syo

岡崎慎司選手の走り方と体幹トレーニングを学ぶ

昨日は、上の息子に疲労骨折した箇所の負担を軽減させる テーピングを施して、チーム練習に参加させまし

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑