スタミナ強化も今年は課題になりそうです
公開日:
:
フィジカル(身体操作), 親子サッカー奮闘記
昨日は息子たちのチーム初蹴りがありました。
見れたのは下の息子の練習だけですが、大分体がなまってましたね
家の中でリフティングやマスタリー系の練習はしていましたが、
走ったりはしていなかったので、体力的にも相当落ちてました。
元々まだ1年生ですが瞬発力はあるもののスタミナがあるタイプではないので、
練習や試合でも、バテると極端にパフォーマンスが落ちてしまう
ということが多々見られているので、
今年はスタミナ強化も課題として取り組んでいった方がよいかもしれませんね。
最後に4年生数名と1,2年生チームで試合をしましたが、
たまにゾクッとするようなドリブルはするものの、
相手との距離感だったり、ボールを奪われた後に
どうしても体力体格に差のある相手に対して、
諦めてしまう気持ちというものが見えていたので、
そこは帰りの車中で息子に改めて、
自分が奪われたボールは最後まで追いかけて必ず奪い返しにいきなさい
相手が大きいとか速いとかで諦めていたら絶対に勝てないよ
という話をしました。
まあこういった話はいつもしているので、息子的にはもうわかってるよ
という感じかもしれませんけどね
ただわかっているだけで、何も行動に移さないのと
わかってそれを行動に移すのとは
雲泥の差なので、そこはこれからも繰り返し話をしながら
しっかりと行動に移せるようにしていけたらと思っています。
★重要なお知らせ★
息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない
世界レベルのドリブラーを目指すためのメソッド
もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に
ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。
★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
ネコのようなネイマールの技術を手に入れる方法
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
声出しの意識、一歩前進か?
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
年長の息子のチーム移籍を検討中
今週の火曜日に下の息子を練習に送り そのまま練習を見ていましたが このチームで本当にこのまま
-
-
相手に読まれにくい動きになってきた
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
柿谷曜一朗のサッカースーパーテクニックバイブルを買ってみた
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
練習へ取り組む姿勢と態度
練習へ臨む姿勢、態度 以前にも書きましたが 昨日のチーム練習においても、 そこの問題が
-
-
再生回数100回超えました!
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
5才の息子と朝練はじめました
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
サッカー初心者向けリフティング練習方法
何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正式に決まりまして、 引っ越し
-
-
課題がいろいろ見つかりました
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
ad
- PREV
- 明けましておめでとうございますm(__)m
- NEXT
- 指導者の何気ない声かけを見逃すと危ないないかも