4才5か月の息子と5才の天才ドリブラー
久しぶりに4才の息子の事も書こうと思います。
今、どうしても上の子のクラブチームに進むべきかどうか
という問題で悩んでいたりと、
上の子の方に力を注いでしまっている自分がいるのですが、
現在4才5か月の息子とどう向き合っていくのか
楽しみながらサッカー技術向上のために、
どんな練習をしたら良いのか
そろそろ真剣に考えないといけない時期かもしれません。
今日、たまたまこのサイトに訪問していただいた方の
検索ワードに、
「少年サッカー奮闘記 天才育成」
というものがありまして、
おそらくですが、このサイトをお探しいただけたものだと思いますして
大変ありがたく思ったのですが、
その検索結果を開いてみると、
この動画を同じページで発見しました。
URLはこちら
http://youtu.be/EUBMueTEC90
私もランキングに参加しています
ブログ村のランキングで、上位にいらっしゃる
のブログを運営されている方が
アップされた動画なのですが、
5歳からサッカーをはじめられて、
1年もたたずにあそこまでのレベルになれるのか
と正直、度胆を抜かれました
それと同時に、このままじゃいけない
という危機感と、これだけの短期間でここまでなれる可能性がある
という希望と、いろいろな思いが湧き上がってきました。
おれ バルサ入る!
を読んだ時にも同じ思いになったのですが、
改めて、同年代の動画を見せられると、
身が引き締まるというか、
もっともっと下の子のためにも、
時間を作ってあげなければいけない
という思いが強くなっています。
1日1時間だけでも練習できる環境を
作る努力をしなければいけませんね
時間の使い方、作り方は自分次第なので、
もっと突き詰めていこうと思います。
少年サッカーブログランキングに参加中です!
ad
関連記事
-
-
声出しの意識、一歩前進か?
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
香川真司の俊敏性の秘密
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
ジンガを試合で使いたいから、ジンガを練習するわけじゃない
昨日は、チーム練習があったのですが、 先日宣言した通りに、あえて私は観に行きませんでした。
-
-
癖は直せるものだと考えます
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
息子の成長を感じた練習でした
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
子どもの身長がぐんぐん伸びるストレッチ
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
リフティング記録に挑戦 冬休み自由研究編
長かった子供たちの冬休みも終わり、 一昨日から3学期がスタートしました。 やっと毎日昼食作ら
-
-
心を動かさせる試合でした
前回記事 速くスムーズな走りをするための方法 かなりの方にお読みいただけてありがたい限り
-
-
コンサドーレサッカー教室に参加しました
今日は、コンサドーレのサッカー教室が地元でありまして、 そこに上の息子が参加してきました。
-
-
4か月ぶりの外でのサッカー
昨日は所属チームの練習があったので、 もう卒団はしましたが、自由参加ということで 参加させま
ad
- PREV
- その練習いつやるの?朝でしょ!
- NEXT
- 4才の息子とまっすぐドリブルする練習