子どもの身長がぐんぐん伸びるストレッチ

★お知らせ★

ご案内させていただいておりましたこちら

息子が密かに取り組んでいるメソッド

ですが、4月20日よりプレミアム会員への受付は終了というか
システムが変わるので、大幅に価格が上がるという予定と聞いておりました。

しかし、メソッドの提唱者であります飯泉氏の方で、
システム移行へ少し時間がかかる旨のお知らせをいただきまして、

そのシステム移行が完了するまでの間は
現行通りに、プレミアム会員への
入会を認めてくださるということでした!

(この期間はいつまでかわかりません、
この機会を正直逃してしまうとこのメソッドの全貌を知ることは
かなりお金をつぎ込まないと難しくなることは間違いありませんので
このチャンスを逃さないようにされてください)

しかし、このプレミアム会員への入会特典は、
私が特別に実践者としていただいている権利でして、

他の紹介者の方から購入されたりしても、
入会はできなくなっておりますので、

詳しくはこちらのサイトの手順を
お読みいただきまして、ご購入いただけたらと思います

息子が密かに取り組んでいるメソッド


昨日、GW中に購入した本がある
と書かせていただきましたが、

その本がこちらです

前田旺志郎と一緒にできるDVD付 子どもの身長がぐんぐん伸びる! 肩甲骨盤連動ストレッチ

 

今、中学1年生の息子ですが、いまだに140㎝にも満たない身長で、
いずれ成長すると思いつつも、さすがちょっとまずいだろ

ということで、購入してみました。

 

簡単に内容のご説明をしますと、

身長が伸びるということが、骨が伸びるということですが、
その骨のまわりには、当然筋肉がついている

だから、その周りについている筋肉が固くなっていれば、
伸びたい骨も伸びにくくなってしまい、
成長を妨げてしまう可能性がある

だから、その周りの筋肉をストレッチで柔らかくして、
骨が伸びやすい土台作りをしましょう

というのがこの本のコンセプトです。

 

そして、ストレッチの内容はというと

特に目新しいものはなく、よくある一般的なストレッチを
大きな画像とDVDも付属していますので、

わかりやすく説明してくれているなという印象で、

私のように大人になると、まあわかっているかな

というものなのですが、

 

息子にしてみると、非常にわかりやすく書いてあって、
自分一人でもやりやすいものになっていますので、

今の息子にとってはわかりやすかったかなと思います。

 

そしてストレッチには、一人で行うもののほかに

親子でできるストレッチも紹介されていますので、

今朝6時起きして息子とやりましたが、

息子の体の可動域も改めて把握できましたし、

左右差がある部分や、息子がストレッチをする時に
どうしても脱力しきれていない事が多いことなども

改めてわかりましたので、

親子ストレッチをやっていきたい!

という方にもオススメの本だと思います。

 

そして、この本は身長を伸ばす
というテーマで作られていますが、

肩甲骨や骨盤、股関節周りの筋肉を中心としたストレッチになっていますので、
スポーツ選手として、柔軟性のある怪我のしにくい体を作る

という点でも、当然効果を得られるものだと思いますので、

お子さんの体が固くて、どうにかしたい!

という方にもオススメです。

 

ただし専門書のような数多くのストレッチが理論とともに
解説されているようなたぐいのものではありませんので、

そういった本をお探しの場合には物足りない内容かと思いますので、

あくまでもお子さんと一緒の読んで取り組める本
をお探しの方用だと考えてください。

 

ちなみに、今朝ストレッチを行った後に
身長測定を家で、したところ

約138.5㎝でした。

ちなみに、5年生の娘は140㎝あります(汗)

この低身長の息子が、このストレッチを行っていきながら、

どんな変化を生み出していけるのか

定期的にレポートしていきたいと思いますので、

お楽しみに!

少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

ejil

ダイアゴナルランを意識する

昨日はクラブチームの練習に参加してきました。 早速、無観客試合で学んだ、声出し! をひと

記事を読む

asikubi

足の甲(中足骨)の疲労骨折確定か?

上の息子が一昨日遠征から帰ってきましたが やはり足の甲の痛みの影響で、 試合には出場すること

記事を読む

messi

感謝!今年を振り返って

今年も残りあと1日とちょっととなりました。 高校サッカーも開幕し、 元日には、Jリーグの1位

記事を読む

ejil

捻挫ようやく治りました

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

kibou

中学3年間をどういう意識で過ごすのか

昨日は、所属チームの練習がありました。 私は都合がつかなくていけなかったのですが、 チー

記事を読む

messi

中学生になったら死ぬほど練習します!

昨日は息子の卒業式がありました 卒業証書授与の場面で、生徒一人一人が これまでの感謝や中

記事を読む

siba

クラブチームでFWデビュー!

週末は、2日間練習試合に参加してきました。 中学生になり、クラブチームに正式に入団してからの

記事を読む

messi2

肩甲骨を意識することで、姿勢がよくなりました

昨日は、チーム練習が休みでしたので、 息子は例のごとく友達の家に遊びに行きました。 &nbs

記事を読む

kunren

連休中の息子たち

先日、肉離れになった息子ですが、 やはり、簡単に治るわけもなく・・・ GW中は多くの練習試合

記事を読む

fri-gu

ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかなかこれはいいなと思い早速取り入

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑