自由研究でサッカーネタを扱う例
公開日:
:
親子サッカー奮闘記
★息子が取り組んでいる
世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★
★最近購入したオススメサッカー本の詳細★
最近のブログへの検索経由でのアクセスを見ると
かなりの確率で、
【自由研究 サッカー】
といった感じの
サッカー関連の事を自由研究にしよう
という方が多いようです。
そこで、上の息子がこれまで行ってきたサッカーに絡めた
自由研究をまとめてみたいと思います。
リフティングチャレンジ
こちらは文字通りリフティングの回数を夏休みを利用して
どこまで伸ばせるのかというチャレンジです。
これは息子が5年生の時に行ったものですが、
この夏休み前には息子はせいぜい、20回~30回程度しかできない
レベルでしたが、
チャレンジの条件として、
毎日記録を1回でも更新していくということにして
回数を伸ばしていき
北海道は夏休みが短く、実質25日程度でしたが、
最後には200回を超えるところまでいけまして
今の息子の基礎固めの一環として非常に役に立った
自由研究となりました。
こういった日々のチャレンジは、
1日で終わってしまうような工作ものと違い
非常に良いものですね!
と先生に褒められた記憶もあります。
ラダートレーニングによるスピード強化チャレンジ
これは確か4年生の夏休みだったと思いますが、
当時、ちょうどラダーを購入したところでしたので、
ラダートレーニングによるスピード強化ができるのか
というテーマで、
5種目くらいだったと思いますが、ラダートレーニングを
ほぼ毎日行い、
その際に、トレーニング後に自宅の前の道路で、30mほどだったと思いますが
トレーニング後に30m走のタイム計測を行い
その記録をつけていきました。
そして、そのトレーニング風景の写真やステップの踏み方
またタイムの推移を表にまとめて自由研究を作成しました。
結果は、どのくらい速くなったか、正確な数値は忘れてしまいましたが
タイムは伸び、足は速くなりました。
筋トレチャレンジ
こちらは、腹筋や、腕立て伏せなど、
息子の筋力強化を目的としたトレーニングの回数を記録していくものです。
また回数は関係ありませんが、体幹トレーニングなども盛り込み
その方法を紹介したりもしました。
ドリブル技術向上のために、メッシやネイマールなどドリブルがうまい選手の特徴をまとめる
これは文字通り、ドリブル技術のさらなる向上をめざし
一流選手たちの動きやどんなテクニックを使っているのかなどを
まとめたレポートを作りました。
とこんな感じで、サッカー上達に絡めた
自由研究をこれまで作成してきました。
参考になるかどうかわかりませんが、
リフティングチャレンジなどは、
期間も決まっていますし、毎日記録更新をしていくという楽しみや
上手くなっていく自分というのも非常によくわかりますので
オススメの題材かと思います。
もちろん当時の息子くらいのレベルの子であればという
条件付きですが(汗)
(できる子がやってもあまり意味がないので)
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
ジンガ効果か?息子が大きく成長した日
昨日は、今年最後となる、 クラブチームの練習に参加してきました。 本来は
-
ようやく肉離れがほぼ完治しました。
上の息子の肉離れですが、 ようやく完治といって良い状態になってきました! 先週から、少しずつチー
-
サッカーノートをつける
またちょっと間があいてしまいました やはり卒業式シーズンになりまして、体育館が使えないケースも
-
後ろ重心を改善するにはどうしたらいいの?
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
体の軸を意識する練習
息子の体の軸が安定していない 折れているところを改善していくために 一昨日から単純な練習をは
-
細部まで知ることで本物の技能を手にできる
もう早いもので、下の息子の幼稚園の卒園式が迫ってきています。 このブログをはじめた時には、
-
指導者の何気ない声かけを見逃すと危ないないかも
前回の初蹴り時に下の息子の練習で、 マスタリー系の練習がありまして、 その中で同じ足を使
-
今の自分と紳士に向き合う
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
声はいつになったら出すのでしょうか・・・
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
ad
- PREV
- 走り方を教えると速くなる息子
- NEXT
- 坂道ダッシュはじめました
Comment
[...] リフティングチャレンジや筋トレチャレンジなど息子さんが実際に行ったサッカーの自由研究がまとめてあります。筋トレチャレンジに体幹トレーニングももりこまれていました。どれも参考になります。 サイトへ [...]