4か月ぶりの外でのサッカー
公開日:
:
フィジカル(身体操作), 親子サッカー奮闘記
昨日は所属チームの練習があったので、
もう卒団はしましたが、自由参加ということで
参加させました。
ようやくグラウンドの雪も解けて、
約4か月ぶり外でのサッカーとなりました。
この冬でどれだけ成長したのか
動きの質が変わったのか
チェックするにはもってこいの場となったのですが、
まず走り方が、また重心が後ろに残ってしまうような感じになってしまい
動きに精彩をかいた場面が多々ありました・・・
かなり意識させてきたつもりですが、
どこか気が抜けたというか、
所属チームの練習に参加するのも、昨日を含めてあと2回だけなので
何か練習というよりも、和気あいあいと楽しむ雰囲気が強く
そういった中で、意識が薄れ、
本来の自分が持っていた癖をそのまま出してしまった・・・
という感じになってしまいました。
1対1の時などドリブルのキレは見せたものの
やはり走り方と姿勢が悪いので、
かわした後の動き、一歩が遅くて、
せっかく相手を外しても、すぐに追いつかれて、
その時に体を入れられて奪われたり
といった場面もあったので、
やはり走り込みによる、動きそのものの改善
というのを急ピッチでする必要があるな
と昨日の練習を見て改めて感じました。
ということで、今日から早速、
はじめていきたいと思います。
今日は、息子を追い込みますよ!
私も一緒にやろうと思っているので
息子よりも先に自分が倒れそうですが(汗)
★お知らせ★
ご案内させていただいておりますが、
のすべてを知ることができるプレミアム会員への入会が
今年の4月20日までとなっています。
それ以降は原則小学1年生時のみの入会となり
しかもプレミアム会員ではなくて
下位カテゴリーから取り組んでいく
通常のWEBサッカースクール会員となりますので、
後残り1ヵ月を切りましたので、
この機会を逃されないようにしていただけたらと思います。
ただし、このメソッドは親子でしっかりと取り組める方でなければ
その効果を得ることは難しいですので、
しっかりと努力し続けることができる親子限定で、
取り組んでいただけたらと思います。
ただ、私自身もそうだったのですが、
ホームページを見ても、わからない部分や
どうしても、こういった情報って、
買ってみないとわからない・・・
というところもありますので、
できる限りそういったところを
取り払うご協力をできればと考えました。
そこで、ご相談フォームを作成しましたので、
もし、ご興味がありまして、
何か、ここを聞いてみたい!
などございましたら、
こちらのご相談フォームより
ご相談ください
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
新シューズで動きが劇的に良くなった
娘が今朝熱を測ると39.4℃ で病院に連れていったところ やはり インフルエンザでした
-
-
5才の息子が一人でサッカーをテレビ観戦
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
もうすぐ年長になる息子のチーム選び
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
脱力した走りに自然となっていた
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
力を抜いて走ること!原点に戻る
ここ最近更新できなきなくてすみません。 昨日は下の子の入園式もありまして、 かなりバタバ
-
-
リフティング自由研究の結果
前回のこちらの記事で、 子育ての仕方は十人十色ですが・・・ 私の考え方が不快に思われた方
-
-
雪中サッカー4時間継続中
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
息子とがっつりトレーニング
昨日は、久しぶりに息子とがっちり練習をしました。 ファーストタッチの練習や、 メソッドの
-
-
ディフェンスにかなり進歩が見れました
昨日はクラブチームの練習がありました。 現在の所属チームの同級の仲間も 練習に参加するという
ad
- PREV
- 正面衝突で打撲・・・
- NEXT
- 息子とがっつりトレーニング