ミートポイントにばらつきがある
昨日の練習において
ひとつ気づきがありました。
シュート練習をしていたのですが、
きちんとミートできている時と
できていない時がハッキリとあることです。
パスがきたボールをダイレクトでシュートする
という時だったので
もちろんパスの質に左右する部分もあったかとは思うのですが、
利き足の右足の時でもそういった場面があったので、
これはまだまだ練習していかなければいけないなぁ
と改めて感じましたね
この辺りからは、ただ闇雲にシュートコースだけを狙って
シュートを繰り返す練習をしているだけでは、
なかなかこの壁をこえていくことはできませんので
どういうフォームで打てばいいのか
どのくらい力を入れればいいのか
踏み込むスピードはどのくらいにすればいいのか
ミートポイントを軸足と同じくらいの位置にするとどんなボールになるのか
転がってくるボールの回転によって、ミートポイントをどうやって修正していけばいいのか
などなど
あげればキリがありませんけど、
自分の中で、目的を持って練習をしていって精度を高めていかないと
なかなかレベルアップは難しいと思います。
つまり、考えて練習するということですね
考えて考えて、それを実際にやってみて、感覚を掴んでいく
そして感覚を掴めたら、反復練習をして
体にその感覚をしみこませていく
というようにやっていく習慣をつけていかないと
これから年代が上がっていくにつれて、
自分で課題を見つけて、修正していくことが
大切になってきますので
今のうちからしっかりと自分で自分を客観的に見る目
考える習慣というものを身につけていってほしいと思います。
また、試合中の声出しも監督に言及されていました・・・
もう今更という感じですが、
監督もあえて、名指しで言ってくれたのは、
息子が良い動きだしを何度もしていて、そこにくれば大きなチャンスになる!
という場面で、味方がそこに気が付いていないことで、
チャンスを棒に振っている場面が何度もあったために
もっと声を出して要求しなさいということを
言ってくれたのだと思います。
ただ、息子はなぜ自分だけ言われたのか
全然わかっていませんでしたけどね(汗)
なので、帰宅してから、それは
おまえへの期待の表れだ!
ということを伝えておきました。
どうかその期待に応えてもらいたいものです
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
本当に身長が短期間で伸びた!!
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
心を動かさせる試合でした
前回記事 速くスムーズな走りをするための方法 かなりの方にお読みいただけてありがたい限り
-
-
コートジボアール戦が生で観れない・・・
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
リフティング自由研究の結果
前回のこちらの記事で、 子育ての仕方は十人十色ですが・・・ 私の考え方が不快に思われた方
-
-
失敗を恐れずにチャレンジすること
昨日は息子のチーム練習がありました。 監督が来るまでの間の当番にあたってい
-
-
ようやく疲労骨折が完治しました!
上の息子の中足骨の疲労骨折ですが、 ようやく完治しました! 先月の中頃から痛みを訴えだしまし
-
-
ハードワークできてました
昨日は、バーモントカップの予選に向けた フットサルの練習が、所属チームでありました。 &
-
-
声が自然と出せる練習方法案
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
トップスピードのドリブルから止まる技術
今週末は、上の息子はリーグ戦のため遠征に行っています。 今まで遠征の時には、リーグ戦のみを戦っ
-
-
学年ごとに練習する意味があるのか?
娘の体調も大分熱も下がりよくなってきました 後は他の家族に移らないことを祈るばかりですね
ad
- PREV
- 試合をイメージして練習をする
- NEXT
- 息子が取り組んでいるメソッドの全貌