どれだけチャレンジできるか!

公開日: : 最終更新日:2013/11/07 メンタル, 親子サッカー奮闘記

今日は、明日のバーモントカップに向けての
最後の練習でしたが・・・

フットサルの練習そのものが少なかったこともあり、

基本の確認作業に時間を使ってしまったりと、

ほんとに試合の前にこれでいいの?

と思ってしまうような内容でした・・・

 

でも、それは選手の責任ですからね

昨年、学んだ部分が、またゼロになっているとは
言いませんが、忘れてしまっているところも多いので、

そこを、呼び起こす作業に
手間取っている感じでした。

 

息子については、

先日の練習に引き続き、ハードワークはできていました。

 

ただ、前後への動きをもっとしていって

攻撃の時には攻撃にしっかりと絡んで、

守備になれば戻る

という作業を

もっともっとしないと、
得点は生まれないのではないかと思いますし

 

個人の動きとしては、

もっと前でしかけて、

自分でいく場面を作ってもいいんじゃないか

と思っています。

もちろんシュートもそうです。

 

細かいところでいうと、

息子は主に今日は左サイドに
ポジションしていたんですけど、

キーパーから、ボールを左サイドで受けた時に、

どうしても、一度まず戻してから、

展開を作ることを選択していたのですが、

 

これも、相手次第というか、

ディフェンスのプレッシャーが
甘い場面でも、そうしていたので

もっと相手を見て、そこから前に自分でいける時には、

ワントラップ目で、少し大きめに前に出して、

しかけていく、

その上で、ダメなら戻せばいいですし、

そこで、ディフェンスを1枚でも
はがすことができれば、

当然他の選手があいてくるわけですから、

大きなチャンスも生まれやすくなります。

 

正直、今のチームにおいては、

ワンタッチパスで、流動的に動いて、

隙を作って崩す

といったような、展開を望めるほど、

息子も含め選手たちの技術は高くありません。

またイメージもそこまでできていません。

 

ですから、その中でも、若干、個の力で勝負できる

息子のところで、崩せれば、チームの戦力にもなると思いますし

得点チャンスも多く生まれてくると思います。

 

なので、明日のテーマは、

どれだけ、しかけられるか、

チャレンジできるのか

そこを、見ていきたいと思います。

 

最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。

少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

kagawa

課題いろいろと【重要なお知らせ】

昨日は、週に一度のダブルヘッダーの練習の日でした。   まずチーム練習の方です

記事を読む

iroiro

左足(逆足)の精度が低い原因

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

iroiro

走る!滑る!見事に転ぶ!

一昨日、昨日と、 チーム練習と、クラブチームにおいての練習がありました。  

記事を読む

syo

課題がいろいろ見つかりました

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

maradona

左足(逆足)キックの精度や強さを短期間で上達させるには

先日、こちらの記事で 左足(逆足)の精度や強さを上げる練習 息子の左足の精度や、ボールの

記事を読む

neymal

インフルエンザにかかってしまった・・・

今日は、所属チームの練習、そして明日は なかなか練習試合をとってきてくれないチームが 久しぶ

記事を読む

syo

脱力した走りに自然となっていた

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

kagawa

プレイのイメージをどうやって身につけるのか

先日の記事でプレイのイメージについて触れましたが、 それをどうやって膨らませていくのか?

記事を読む

syo

走り方を教えると速くなる息子

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

sikou

自ら考えて行動するようにするために

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑