スペースを意識する動き

公開日: : 最終更新日:2015/06/21 戦術関係, 親子サッカー奮闘記

先日、息子の動きの質というかポジショニングについて
書きましたが、

その後土曜日に練習がありまして、
ゲームの中での息子の動きをまた観察してきました。

その時のゲームの中でも、やはりなかなかボールを触る機会がありません。

むしろ、息子の動きをみていると

ボールを受けられない位置に居続けたり、

とにかく動きだしが少ないので
これではパスが回ってこないのも頷けるわ

と思う動きばかりでした。

正直、ここまでボールを受けられない位置に動く方が
難しいのではないかという感じです・・・

でも、息子に聞くと一応考えて動いている事はいるらしく

ディフェンス時に背後のスペースを使われているケースも見られたのですが、
その時は自分自身ではケアをしていたつもりだったということで

自分の頭と、実際に起きている事とのギャップが
かなりあるように感じました。

ですので、今度練習や試合のビデオを撮影して
改めて、息子と一緒に何が良くて、何を改善した方が良いのか

というところを、議論してみたいと思います。

 

後、その練習後に息子の伝えたのは

攻撃時にとにかくスペースを使う意識

ディフェンス時にはスペースを埋める意識

というのが、非常に観ていて低く感じるので

そこをもっと意識して動いてみなさい

ということです。

 

やはり、パスをする味方側からすると、
敵の側で止まっている選手よりも、

空いているスペースへ走りこんで受けに来てくれる選手方が

敵にインターセプトされる率も低いですから
圧倒的にパスをしやすいわけですし、

自分が動く事で、敵のマークにズレが生じますので

新たなスペースを生み出すことが出来て

そこをまた味方が利用できるといった事もできるわけですから、

チームの攻撃の活性化にもなります。

ですから、とにかくスペースをついて動き続ける意識

というのを息子にはもって欲しいと思います。

 

ただ、ここえあれこれとこの動きが正しいとか間違いとか
どういうことを頭で考え出すと、

結局動けなくなってしまってこれまでと変わらなくなってしまいますので

とにかくまずはあれこれと考えずに

空いているスペースを見つけて動き続けること

ここを徹底してやっていって欲しいと思います。

そこで、ボールが良く回ってくる時

逆出てこなかった時など

自分の中でシチュエーションを振り返ってみて
いろいろと経験値を積んでいく中で

自分の中での動きのコツみたいなものを掴めてくるのかなと思うので

まずは何かしら今までの自分とは違うアクションを起こしてみよう!

ということ今月も残り半分程ですが、

テーマとして取り組んでいくといいのではという事を伝えてみようと思います。

 

★重要なお知らせ★

息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない
世界レベルのドリブラーを目指すためのメソッド

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド

のすべてを知ることができるプレミアム会員の募集が
当ブログをお読みくださっている方のみ限定で行われています。
(当サイト以外では募集しておりません)

しかも、値上げ前の据え置き価格での募集ということで
非常にお得になっていますので

ご興味のある場合には
是非こちらをチェックしてください。

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッドの詳細を知る

もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に

ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。

 

★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

neimaru2

子ども用低価格のレプリカユニフォーム

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

sikou

動きながら考える!

昨日は、息子の今年初蹴りでした。 所属チームの練習と、中学で入るクラブチームの練習と ダブル

記事を読む

ejil

常に動きにブレーキをかけている状態でした

昨日はチーム練習がありましたので、 息子の動き、動作、姿勢をチェックしてきました。 &n

記事を読む

syo

運ぶドリブルに成長を感じる

昨日、今日と、下の息子の練習に行ってきました。 練習場所は車で40分ほどかかるところで、 送

記事を読む

messi2

世界レベルのコーディネーションを手に入れるメソッドを徹底的にやる

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

nei

サッカー持久力の強化トレーニング

ここ最近の試合や練習の中で、 上の息子の動きの重たさ、 一瞬のスピードの遅さ、 ま

記事を読む

iniesuta

再生回数100回超えました!

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

iroiro

適正ポジションを見極める

昨日、トレセンのセレクションについて書きましたが、 やはり、セレクションでの試合を観ていると

記事を読む

iniesuta

ジンガ効果か?息子が大きく成長した日

昨日は、今年最後となる、 クラブチームの練習に参加してきました。   本来は

記事を読む

no image

ボールタッチで技術向上をはかる

では、今日から上の息子が4年生からサッカーを始めた時の事を 書いていこうと思います。 昨

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑