冬がは~じまるよ
全国的に、今日は気温が低くなっていますが、
北海道では、平地でも雪が降りだしてきました。
私の住んでいるところも当然のごとく雪が降ってきまして、
軽く雪が積もっています。
これから、長い冬がはじまるのか・・・
と思うと憂鬱になりますけど、
息子にとっては、この冬をどう過ごすのか
ここはすごく重要になってくるところです。
ただ、外での練習がほとんどできなくなってしまいますので、
その中で、何をやっていけばいいのか
今結構悩んでいます。
今課題にしている、柔軟性のアップや、体の使い方をもっともっとスムーズにすること
基礎体力の向上は
やっていきたいと思いますが、
ボールを使ったトレーニングをどうやってしていくのか
そう考えると、やはり家の中で、少しでもやらせることが
大事になってくるのかなと思っています。
まずは、そのスペースの確保ですね(汗)
決して大きな家ではないというか、むしろコンパクトな家なので、
居間に8畳程度のスペースを確保するので、精いっぱいかと思います。
ただ、その狭い中で、小手先のテクニックの技術を磨いても
まったく試合で使えない技術になってしまいますので、
いかに、試合をイメージした練習ができるのか
ここが重要ですよね
私も時間がある時には相手をしたりできますけど、
それもなかなかできない状況なので、
どんな事をやっていくのかを、息子と相談して決めていきたいと思います。
では、最後に2013年の冬がはじまったので、
こちらの懐かしのナンバーをお聞きください!
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
練習の意図を理解すること
昨日は週に一度のダブルヘッダーの練習の日でした。 所属チームの練習はほとん
-
-
走らない息子と走る息子
先週末は、天然芝のすばらしいピッチで 上の息子も下の息子も練習でした。 かなり気温も上がって
-
-
入団後、初ゴール!とインステップキック練習法
昨日は、下の息子の練習がありました。 少しずつ練習環境にも慣れてきた様子で、 楽しそうに練習
-
-
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…
またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われてまして、 なかなか更新できず
-
-
肩甲骨を意識することで、姿勢がよくなりました
昨日は、チーム練習が休みでしたので、 息子は例のごとく友達の家に遊びに行きました。 &nbs
-
-
指導者の何気ない声かけを見逃すと危ないないかも
前回の初蹴り時に下の息子の練習で、 マスタリー系の練習がありまして、 その中で同じ足を使
-
-
セルビア戦を見て、いろいろ思うこと・・・
日本対セルビア 夜中に起きてみていましたが、 う~ん・・・ と歯切れの悪い内容でし
-
-
今日もトムさんサッカーやる!
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
飯泉式メソッドによる変化を動画で公開します。
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
いよいよリーグ開幕が近づいてきました
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
ad
- PREV
- 最近どうも気の緩みが・・・
- NEXT
- 居間での練習いい感じ