課題がいろいろ浮彫になりました

昨日は、チーム練習、クラブチームの練習と
ダブルヘッダーで練習してきましたが、

いろいろとまた課題が見えた日になりました。

 

まずチーム練習においてですが、
大分動きの質もよくなり、

フットサルにおいても上下動を激しく繰り返して
ハードワークしながら、
ポジション取りも、見れる状態になってきました。

 

ただ、ゲーム内において、
息子良いタイミングで、ゴール前やサイドのスペースに走りこんでいて

そのタイミングでパスが出てくれば決定的なチャンスになるのに
そこにパスがこない

という場面が結構ありました。

 

なぜこないのかを考えてみますと、

まずはボールを持っている選手が周りが見えていないのか
もしくは、見えていて自分でいこうとしているのか

本人に聞いてみないとわかりませんが、

出しての問題がありますよね

 

あと一方で、息子についても、
良いタイミングで走りこんできているにも関わらず

声が少ないので、味方が気が付いていない

もしくは気が付くタイミングが遅く、

息子が本来欲しいタイミングでもらえていない

ということも考えられると思います。

 

この声だしについては、今までも課題にありましたが、
まだまだ必要になりそうですね

 

そして、クラブチームにおいての練習での課題ですが、

ディフェンス面に関して大きな課題が見えました。

昨日の練習では、まず1vs1をやってのですが、

その中で、息子がプレッシャーをかけに行く時に

飛び込みすぎてしまって、一発でかわされる
という場面が何度もありました。

 

何回かやってそこで、学習して修正して欲しかったのですが、
まだまだそこまで考えられていなかったようで、

コーチに指導されている場面もありました。

 

ただ、こういう距離感については、
やはり練習環境にもよるのかな

というのは昨日見ていて思いましたね

 

現在所属しているチームにおいては、
体格が大きく、速く動ける選手や、

技術的に飛びぬけている選手というのがいなく、

 

ある程度、プレッシャーをかけて、
飛び込み気味のディフェンスにいっても

足に引っかかって奪えてしまう

という場面が多々あるので、

息子自身その距離感に慣れてしまっていたのだと思います。

 

しかし、クラブチームの練習においては、
技術はもちろん、体格も大きく、スピードも速い選手たちばかりなので、

同じような感覚でやっていると、
当然、飛び込び過ぎてしまって、一発で抜かれてしまうのは、

致し方ないのかもしれません。

 

ですから、やはり高いレベルの中で、距離感を
感じていくことはすごく大事なことだと痛感しましたね

 

そして、もう一つの課題は、主にディフェンス時ですが、

横への動きが遅いということです。

相手に左右にふられると、なかなかそこについていけない場面が
多々ありました。

これも体格差による面ももちろんありますが、

そこを差し引いても、ちょっと動きが鈍い面がありましたので、
ここはもっともっと強化していなかいといけない部分だと思います。

 

ただ、課題ばかりではなくて、収穫もありました。

 

昨日は、6年生は息子のみで、後は中学生ばかりだったのですが、

その中でも、ドリブルに関していうとある程度通用していたというところです。

1VS1の場面では、体格のハンデがある相手に対しても、
切り返しで、逆をとってシュートまで持っていく場面もあったりと、

なかなか良い動きを見せていて、コーチ陣からも褒めていただきました。

 

ここはこれまで取り組んできているトレーニングの成果であることは
間違いところなので、これからも、もっともっと磨きをかけていけば、

もっと高いレベルでも通用する技術になってくると思います。

 

ですが、昨日の中で、サッカー以外の部分での課題が
一番目につきました。

 

それは、気持ちの部分です。

 

昨日のクラブチームの練習において、
フットサルのゴールが屋外にあり雪が積もっていたので、
それを1年生に雪をほろってきなさいという指令が

まず出されて、1年生は動いていたのですが、
息子は、その話をよく聞いていなかったのか
何をやるのかよくわからなかったのはよくわかりませんが、

まったく動こうとせずに、ポツンとひとりで待ってました。

 

今の小学生チームにおいては、
縦の関係というか、年齢によって、さん付けしたりとかは
まったくありませんけど、

中学生年代になってくると、そうはいきませんので、

縦社会のルールというものも身につけていかなければいけません。

 

サッカーにおいては、実力が評価されますので、
そんなものは関係ないとは思っていますけど、

チームスポーツですからね

こういった物を用意したりとか、
準備をしたりとか、そういうことに関していうと、
下のものが積極的にやっていく

ということは当たり前なのだと思います。

 

ただ、そういうことを今まで息子は経験してきていませんからね

わからない面は正直あったと思いますけど、

 

そういうところから積極的にやっていかないと、

入団するクラブチームの場合には、
ほとんどの選手たちが、ジュニア年代から一緒にやっている選手たちばかりですので、
その選手たち同士で固まって、孤立してしまう可能性もあります。

 

ですから、息子には、他の選手たち以上に
もっともっと積極的に絡んでいく必要があります。

にも関わらず、昨日のあの状態でしたので、

そこは、帰ってきて食事をとりながら、
息子に話をしておきました。

 

ここは本当に、気持ちの部分ですからね!

 

その殻を破っていくには、勇気が必要ですけど、
必ず乗り越えていかなければいけない部分なので、

早い段階で、このハードルを越えていってほしいと願うばかりです。

 

最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。

少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

syo

走り方の癖を修正

昨日はチーム練習がありました。 前回、滑りに滑っていた体育館ではなかったので、 滑り具合は減

記事を読む

neymal

息子の言い訳・・・

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

sut

試合で存在感が・・・消えている

今日は、久しぶりに試合がありました。     詳しくは時間がな

記事を読む

kagawa

課題いろいろと【重要なお知らせ】

昨日は、週に一度のダブルヘッダーの練習の日でした。   まずチーム練習の方です

記事を読む

iroiro

適正ポジションを見極める

昨日、トレセンのセレクションについて書きましたが、 やはり、セレクションでの試合を観ていると

記事を読む

sikou

選手に楽しみながら頭を使わせる練習っていいですね

先日、下の息子が他チームの練習に参加しました。 所属チーム以外の練習に参加! と聞くとど

記事を読む

neimaru2

ネイマールの真似をする

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

sikou

指導者の試合への介入を考える

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

iroiro

靴踊りコーディネーションできますか?

週末はチームの練習もなくオフだったのですが、 昨日は、チームのU10のリーグ戦がありましたので、

記事を読む

rvp

闘う気持ちが足りない息子・・・

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑