ミニゴール(サッカー用)折りたたみできて室内で使えます
先ほどの記事で、
家の中で、使っているサッカー用のミニゴールを
軽く紹介したのですが、
実際に探している方もいるかと思ったので
こちらの記事で詳しく書きたいと思います。
サッカー上達のためには、
やはりボールに触れる機会を多くすること!
これは必須条件ですし、
家の中の狭いスペースでも
練習できる環境があると
上達スピードが早くなるということは
これまで2人のサッカー少年の息子たちを
育ててきて感じるものです。
ただ、家の中だと思いっきりボールを蹴れなかったり
練習内容に制限がかかってしまうのも事実です。
そこで、我が家では、下の息子がサッカーボールを蹴り始めた
確か3歳頃だったかと思いますが、
こちらのミニゴールを購入しました。
非常に軽く、折りたたみもできるものですので、
壊れやすいかと最初は思いましたが、
意外と丈夫で、最初の頃は主に上の息子が室内練習の時に
使っていましたので、結構強烈なシュートを打っていましたが
使用できない程には壊れずに今も現役で使用できています。
ただ、ネットの一部が破れてしまった事や
ゴールを立たせるのに、ワイヤー性の支柱が組み込まれているのですが、
強いシュートを打ちすぎてしまったせいか
支柱が収納されている部分の布が破れてしまって
支柱が飛び出してくる
といった不具合が出てきている部分もあります。
ですが、そこは、テープ止めなどして
簡易的に直して利用できていますし
今は主に、下の息子が使っていますので、
シュートの威力も弱くなっていますから
問題なく使えています。
そして、このミニゴールはこちらの
写真を見ていただくとわかりますが、
通常のゴールとして利用できる面と
キックターゲットのような穴が5つあり、
そこに狙ってシュートを打てる面
の用途に合わせて2面利用できるところもオススメポイントです。
どうしてもシュート練習というと
強く蹴ってゴールに入れることに気がとられがちですが、
このキーパーの書かれた面の方を使うことで、
しっかりと端を狙う意識だったり、
シュートを打つ前にキーパーを確認するという
基本の作業が自然と身についたりもしますので
そういった部分でも、
性能の高いミニゴールと言えるのではないでしょうか
ただし、折りたたんで持ち運びをするとなると
結構、折りたたむのにコツが入りますので
面倒な部分がありますので
我が家では、完全に室内用として、
折りたたまずに、居間に常にある状態にしてあります。
ですが、非常に軽くて、下の息子でも簡単に持ち運びができるもので
掃除をする時などでも簡単に移動することができますから
特に出しっぱなしにしていても支障はきたしていませんので
幼少期にサッカーに触れさせて楽しませられる
ミニゴールで、室内でも簡単に使えるものとしては
非常にオススメできるものですよ
★重要なお知らせ★
息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない
世界レベルのドリブラーを目指すためのメソッド
のすべてを知ることができるプレミアム会員の2期生の募集が
2~3か月後(夏ごろだと思います)になるそうです。
2,3ヶ月となると長いようですが、
まずメソッドの基礎を、動画ファイルセットで学び、
その上で、プレミアム会員へのステップとなると、
ちょうどよいかもしれません
もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に
ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。
★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
クラブチームの練習会に参加しました
今日は、今息子が中学で、入ろうという 候補のひとつのクラブチームの練習会に行ってきました。
-
-
プレミアム会員限定募集!
本日は、重要なお知らせです! 息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない 世界レベルのドリブ
-
-
宮本慎也選手のプロ意識
タイトルの通りなのですが、 先日引退を表明した、ヤクルトスワローズの 宮本慎也選手の 共感
-
-
良い指導者との出会い・・・
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
エラシコの生みの親は辛口のあの人だった
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
リフティング記録に挑戦 冬休み自由研究編
長かった子供たちの冬休みも終わり、 一昨日から3学期がスタートしました。 やっと毎日昼食作ら
-
-
飯泉式メソッドによる変化を動画で公開します。
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
セルビア戦を見て、いろいろ思うこと・・・
日本対セルビア 夜中に起きてみていましたが、 う~ん・・・ と歯切れの悪い内容でし
-
-
センスや運動神経の差を埋められるメソッド
先日、メソッドについて記事にしましたが ⇒ ネイマールのシザースも極められるメソッド 早
ad
- PREV
- 入団後、初ゴール!とインステップキック練習法
- NEXT
- プレミアム会員限定募集!