足首痛の診断結果

昨日、上の息子の足首の痛みの事を書きましたが、

早速、学校から帰宅後に整形外科に連れていってきました。

結論からいうと診察結果は、

「異常無し」

でした。
まあ、たぶん、特に腫れとかもなかったですし、
短期的な痛みなのでそうだろうなと思ってはいたのですが、

レントゲンを撮っても異常ありませんし、
触診して足首を動かしても
その時は痛みがきていない時なので、

息子はなんともありませんでしたので、

とりあえず、痛みが出た時のために
湿布を出されて終わりました。

 

ただ、診察の中で、先生にいろいろと
お話を聞いたのですが、

冬季の、体育館練習や、学校の廊下を走ったりなどで
硬いところを走る機会が多いこと

また、フットサルシューズなど底の硬い靴を履いていること

などから、足首に負担がかかり痛みを感じる子というのが、
特に成長期に多いそうです。

実際に、その病院でも、50人くらいは
同じように足首が痛いということで
診察にきたということでした。

ですので、冬期間の練習においては、
できれば靴底の硬い靴ではなくて、

ランニングシューズのような
ある程度クッション性のある靴を履いた方がよいでしょう。

というアドバイスを受けてきたのですが、

いかんせん、サッカー競技で、
北海道の冬期間の練習といえば、

体育館でのフットサルとなりますので、

その滑りやすい体育館の中で、
フットサルシューズを履かないというのは
まず考えられないですし、

他の選手たちがフットサルシューズを履いているのに
自分だけランニングシューズというのは
さすがに息子も嫌だというでしょう・・・

 

そこで、考えられる対策となると
インソールをクッション性の高いものにかえる

という事になるのかなと考えています。
実際に、ネットでインソールと調べてみると
かなりピンキリで、インソールだけで、
フットサルシューズを1足買えてしまうようなものもあり

正直、どれが良いのかわからないな

といった部分もあるので

今度、近所のスポーツショップに行って、
何かオススメのものなどないかを

見てこようと思います。

 

また、もし、何か、このブログをお読みいただいている読者さまの中で、
自分のお子さんがご自身がお使いになられて

これいいよ!

というインソールがありましたら、
教えていただければありがたく思います。

どうぞよろしくお願いします。

 

★重要なお知らせ★

息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない
世界レベルのドリブラーを目指すためのメソッド

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド

のすべてを知ることができるプレミアム会員の2期生の募集が
2~3か月後(夏ごろだと思います)になるそうです。

2,3ヶ月となると長いようですが、

まずメソッドの基礎を、動画ファイルセットで学び、
その上で、プレミアム会員へのステップとなると、

ちょうどよいかもしれません

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド

もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に

ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。

 

★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

maradona

ボールキープ技術を向上させる方法

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

miti

肉離れの治療は整形外科?整骨院?どちらがよいの

連休明けに、なかなか上の息子の肉離れが良くならなかったので 息子のクラブチームのメディカルサポート

記事を読む

rvp

闘う気持ちが足りない息子・・・

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

maradona

重心移動だけでサッカーは10倍上手くなるレビュー

早いものでもう10月ですね 上の息子は、大きな病院で改めてレントゲン検査をしたところ やはり

記事を読む

messi

メッシ動作トライアル

今日は、明日の試合前の最後の練習がありました。 昨日、靴底をこれでもかというくらい丁寧に掃除を

記事を読む

rvp

コーチと話をしました

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

sinnchou

子どもの身長がぐんぐん伸びるストレッチ

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

kagawa

プレイのイメージをどうやって身につけるのか

先日の記事でプレイのイメージについて触れましたが、 それをどうやって膨らませていくのか?

記事を読む

sikou

息子の言葉からわかる内心

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

iroiro

走る!滑る!見事に転ぶ!

一昨日、昨日と、 チーム練習と、クラブチームにおいての練習がありました。  

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑