ニアで合わせる得点が増えてきている

先日、上の息子の足首痛について
書きましたが、

今は少し落ち着いてきたそうです。

やはり、体育館の下が硬い場所で、かつ、
靴底の硬いフットサルシューズでの練習が響いていたのでしょうか?

もう少し、様子をみていきたいと思います。

 

そんな、上の息子ですが、

最近は、雪も解けまして、練習場所へ
自転車で行けるようになりましたので、

ほとんど練習には見に行っていません。

ですが、帰ってきて

今日の練習どうだった?

どんな事をした?

という会話から、最後は今日は何点とった?

とFWをやりたいという息子へ

お決まりの最後の質問を投げかけたりと会話はかかさずしています。

 

その会話だけを聞いていると、

点数は、1点、ないし2点と少ないものの
練習での試合の中で、得点ができてきている傾向が見られています。

さらに、その時どんな形で得点したの?

と聞くと、

センタリングをニアで合わせて流し込んだ

という得点が結構多くなってきています。

 

4月に今年度の活動が始まって、
最初に観た試合の時には、

センタリングに対して、

マイナスの位置で立って待っている事が多く

それではボールはこないし、

仮にきたとしても、相手ディフェンスに先にクリアされてしまうよ

だから、体も人一倍小さいのだから、

まず、ニアに走ってそこで流し込むとかする動きをしてみなさい

もしそこで、自分にボールがこなくても、
そこに走ることで、ディフェンスを一人引き連れてくることができるのだから

必ずその裏にスペースが生まれてくる

後ろにいる人たちもそのスペースを利用しやすくなるし

ファーサイドでの得点の確率も上がってくるから

まずニアのスペースを開けておいて、

センタリングを上げるタイミングで

ダッシュでディフェンスを振り切って
ニアで勝負してみなさい。

という話をして、その結果が今少しずつですが
出てきているようです。

FWをやりたいといっている以上

とにかく、練習の中の試合でも、どんな試合においても
得点という結果を出し続けていくこと

これは、選手を選ぶ監督コーチ陣にアピールになりますし

得点を取り続けていくことで

自分にも自信も生まれてきて

プレイにも余裕が出てきますので

これからも、息子には貪欲に得点を狙っていって欲しいと思います。

 

そして、先日そのセンタリングをニアで合わせた時に

センタリングをあげた相手が、同じ2年生の選手で

正直これまで、あまりその選手とは積極的に話をしたりなどの絡みがなく

ちょっと息子的には接するのが苦手と思われる印象を私的にはしていましたが、

 

そのゴールを決めた後に、息子の方からそのセンタリングを上げてくれた選手に対して

タッチを求めにいったそうで、

それにその選手も応じてくれたということで

何か息子の中で、ひとつの壁を崩しかけているのかな

という事も最近は言動からだけですが感じてきていますので

次回、練習や試合を見に行くことを楽しみにしていようと思います。

 

そして本日は下の息子の練習もあります。

いろいろと課題は出てきますが

それはまた次回書きたいと思います。

 

★重要なお知らせ★

息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない
世界レベルのドリブラーを目指すためのメソッド

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド

のすべてを知ることができるプレミアム会員の2期生の募集が
2~3か月後(夏ごろだと思います)になるそうです。

2,3ヶ月となると長いようですが、

まずメソッドの基礎を、動画ファイルセットで学び、
その上で、プレミアム会員へのステップとなると、

ちょうどよいかもしれません

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド

もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に

ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。

 

★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

messi

メッシ動作トライアル

今日は、明日の試合前の最後の練習がありました。 昨日、靴底をこれでもかというくらい丁寧に掃除を

記事を読む

messi2

クーバーコーチングのDVDが人気のようですが…

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

maradona

18歳のマラドーナの動画!神ってます

今日は、昨日の身長を伸ばすための、 規則正しい生活を実践する上で、 これから中学年代に入るこ

記事を読む

messi

投資と浪費

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

kurironab

柔軟性とサッカー

よく、サッカーもそうですが、野球やバスケなどなど、 他のスポーツ何でも、上手にこなしてしまう子って

記事を読む

ball

超オススメ5号球!と課題いろいろ

今日は、久しぶりに所属チームの練習がありました。 5号球を買ってあげて最初の練習となったので、

記事を読む

syo

走り方についてご指摘いただきました

先日、走り方について書かせていただきましたが ブログのコメントにこのようなご指摘をいただきまし

記事を読む

suiti

息子のラストチャンス

昨日は、夜にクラブチームの練習に参加できる日でしたが、 やはり、友達と18時近くまで、遊んでいまし

記事を読む

note

超オススメサッカーノート

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

syo

もうすぐ年長になる息子のチーム選び

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑