体に力が入りすぎている

公開日: : 最終更新日:2013/11/07 フィジカル(身体操作), 親子サッカー奮闘記

昨日の記事で、

試合で活躍できない理由がわかりました

息子のダッシュ力というか、
ダッシュができないことが、
試合において活躍できない大きな原因になっていると
書きましたが、

 

もう少し細かい視点で見ていきますと
それができていない要因として

 
【体に力が入りすぎている】

 
ということがまず考えられます。

 

とにかく、息子を見ていると、

全身に力が入りすぎてしまっていて、

 

地面から反発を受けてスムーズに動く

ということがまったくできていません。

 

走るフォームをみると顕著にわかりますが、

肩の位置がすごく高く上がっています

 

これは、力が入っている証拠です。

 

私は、陸上で短距離をやっていて、
子供の頃から足が速かったので、
経験則で、体の力を抜いて走った方が
速く走ることができることがわかっていますが、

 
息子の意識の中には、
まだとにかく一生懸命、力いっぱい走ることが
速く走るということだ!
というものが強いのだと思います。

 

 

実際に、ラダートレーニングなどする時も、
とにかく力が入っている様子が伺えるので、
力を抜くために、

 

両肩を一度目いっぱい上に持ち上げて、
そこから脱力してストンと肩を落とす

 
そして、肩位置を正しいポジションに戻して
力みのない状態でやらせてみると

 
スムーズな動きができるようになります。

 

 

しかし、それがまだ体に染みこんでいない

それが今の現状です。

 

ですので、この力まない事を、体と頭に、
どうやってこれから覚えこませていくのか
これが今後の課題ですね

 
もっと細かくいうと、肩甲骨を意識した腕ふりや、
骨盤をおこすなどの部分もあるのですが、

 
あまり一度にいうと頭が混乱して
余計に力が入りそうなので、

まずは脱力した動きの習得に努めたいと思います。

 

 

ですので、LSD(ロングスローディスタンス)を用いて
正しいフォームで走ることから

改めてやっていこうと思っているところです。

 
時間はかかるかもしれませんが、
今やっておかないと、ほんとに手遅れになってしまいますので、
時間を見つけてというか作って、指導していこうと思います。

 

しかし、肝心の息子は・・・
モンハン4を買って、
もうそれに夢中です(汗)

 

周りの友達も当然のように買っていますので、
もうそれがないと、遊べないみたいな雰囲気もありますから
仕方ないのかもしれませんが、

 
完全に頭がモンハンモードになっているので、
これもどうにかしないとならないな・・・というところです

 

 

そんな私も小学生時代は、外遊びとゲームしか
していませんでしたけどね(汗)

 

少年サッカーブログランキングに参加中です!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

er

シュートを積極的に打てない息子…

昨日は、息子が5年生の時リフティングチャレンジについて 書きましたが、 その後の息子はい

記事を読む

ejil

捻挫ようやく治りました

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

sinnchou

子どもの身長がぐんぐん伸びるストレッチ

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

maradona

股関節の可動域が広がると足が速くなるか

今日は、おかげさまでこのブログも 毎日数百名の方からご覧いただくようになりまして、 検索

記事を読む

messi2

新シューズで動きが劇的に良くなった

娘が今朝熱を測ると39.4℃ で病院に連れていったところ やはり インフルエンザでした

記事を読む

messi2

飯泉式メソッドによる変化を動画で公開します。

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

kibou

新年度スタート!

いよいよ新年度がスタートしました。 まず上の息子ですが、早速今週末からリーグ戦がスタートし

記事を読む

syudann

1,2年生クラスの練習がスタートしました

昨日は久しぶりに、下の息子の所属チームでの練習が行われました。 今年度に入って、息子の所属チー

記事を読む

hono

周りを見ることを徹底してやる

昨日は、お盆期間中の休みもありまして、 久しぶりのチームでの練習となりました。 練習に入

記事を読む

kagawa

動きだしの遅さが露呈

週末は、本当は土日大会の予定だったのですが、 日曜日は、予選敗退のために無くなってしまったので

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑