試合で活躍できない理由がわかりました
公開日:
:
最終更新日:2013/11/07
フィジカル(身体操作), メンタル, 親子サッカー奮闘記
今日の試合は、昨日に引き続き、
車で2時間超えの遠方だったので、
仕事明けにコンビニによって、
ギガシャキを買い飲んで、
どうにか送り届ける覚悟を決めて
帰宅している途中に
連絡網のメールが流れてきまして
雨天のため中止になりました
との事でした。
正直、仕事明けで、2時間のドライブは
きつかったので、ほっとしました。
ということで、時間ができたので、
昨日の試合の分析をしてみたいと思います。
ちらっと昨日書きましたが、
チームは快勝したもの、
息子はいつものように、
ほとんど見せ場なく終わってしまいました。
なぜ、いつもそうなってしまうのか?
これまでの息子の試合や練習でのゲームを見ていて
確信を持ちました。
その理由は
【ダッシュができていない】
ということです。
昨日の試合を見ていて、あきらかにバテている感じの
印象を受けたのですが、
昨日の帰り道の車の中で、息子に
そんなに疲れていたのか?
ハーフタイムに入った時に
動けなくなるほど、体力を消耗したのか?
と聞くと、体は普通だったと言いました。
そして、チームの練習において、
なんどか、シャトルランの体力測定をしたことがありまして、
その場面を見ていましたが、
息子は決してチーム内で、体力がある方
というわけではありませんが、
かといって、まったくないというわけでもありませんでした。
昨日の試合で活躍していた選手と比べても、
遜色ないくらの体力は持ち合わせています。
しかし、ゲームになると、
あきらかに動きが遅いんです。
一瞬の瞬発力というか、
ダッシュ力というか
とにかく、常に、マラソンでもしているのか
というくらいの動きで、
敵にかわされて、それを追いかける時も
必死さは伝わってくるものの
体がまったく前に進んでいないという状態です。
ここまで書くと、じゃ息子は単純に足が遅いのではないか?
そう思われた方も多いと思いますが、
これも、運動会で、常にリレーの選手に選ばれるほど
速いというわけではありませんが、
選ばれるか選ばれないかというライン上にいるくらいの
走力は持ち合わせていまして、
単純に徒競走をさせれば、そんなに遅いということではありません。
しかし、ゲームになると、まったく走れなくなるんです。
昨日の帰りも、息子に、今日の試合では、
100%の力を出したのか?
と聞くと、自分としては出したと言います。
これは決して嘘ではないと思いますし、
息子なりには頑張っていたものだと思います。
しかし、見ているこっちとしては、
全然頑張って追いかけない
スペースへの出ていかない
プレッシャーも遅い
と、とにかく動きの遅さばかりが目立つという感じなのです。
この課題は、これまでずーっとつきまとっていたものです。
最初は、息子のやる気の問題か
とも思っていましたが、
これまでの試合での動きを分析してみると、
走り方があきらかにおかしい
バランスが崩れてしまって、軸もブレブレ
腕振りも、肘をまっすぐ引くのではなくて、
何か手をぐるぐるを回しているかのような感じ
なので、体がまったく前に進まないという状態になっているのだと思います。
私は、学生時代に陸上をしていて、
短距離を専門にやっていましたので、
走り方については、ある程度わかっているつもりです。
そして、その走り方については、
これまでも息子に指導してきまして
その指導をした時には、
直って、瞬発力のある走りができています。
しかし、試合になるとそれがでないのです。
ですから、これからこの大きな課題を、
どう乗り越えていくのか
ここが息子の成長には不可欠だと思いますし、
それができないと、まったく先は見えてこないです。
ですので、これから、徹底的に、
この走り方を、体に覚えこませること!!
ここを、他の練習と一緒に
取り組んでいこうと思います。
今やっておかないと、致命的な欠陥に
なってしまう可能性があるので、
今の6年生のうちに、どうにか克服を
していきたいと思います。
少年サッカーブログランキングに参加中です!
ad
関連記事
-
-
試合で存在感が・・・消えている
今日は、久しぶりに試合がありました。 詳しくは時間がな
-
-
ドリブルのキレが増してきた
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
FWとして得点を取ることに執着する
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
指導者の試合への介入を考える
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
トレセン結果などいろいろ
またまた久しぶりの更新になってしまいました。 この間に上の息子はリーグ戦が毎週のようにあり、
-
-
練習に取り組む姿勢とチーム環境
昨日は、上の息子の所属チームの練習がありました。 日曜日に、クラブチームの練習会に参加させてい
-
-
良い指導者との出会い・・・
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
サッカーか野球か?どっちも好きな息子
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
2020年東京オリンピックサッカー日本代表
2020年東京オリンピック開催決定しましたね!! 昨日の夜は仕事だったので、 家に帰ってきて
ad
- PREV
- 試合で存在感が・・・消えている
- NEXT
- 体に力が入りすぎている
Comment
瞬発力を高める練習!試してみては?!
http://personal-football.blogspot.jp/2011/09/blog-post_9016.html
ありがとうございます。
瞬発力を高める練習は、これまでも
やってきたつもりでいたのですが、
そういった練習方法も取り入れてみたいと思います。
感謝いたします。
ただ息子の場合には、根本的に
走るフォームの修正と正しいフォームの定着を
いかにできるか
それができて、瞬発系の練習が
いきてくるかなぁとも思っていますので、
まずはそこからやらないといけないかもしれません
かなり時間はかかりそうですが・・・(汗)