エラシコの生みの親は辛口のあの人だった
息子の体調も戻り、
本日のチーム練習には参加できそうです。
昨日は改めて、息子にサッカーノートの意義などの
話をしまして、考えて行動することの大切さを伝えました。
考えて行動する癖がこれからついてくることを期待しています。
さて話は変わりますが、
先日注目の集まったウィリアンのエラシコから、
息子のエラシコの様子の動画を公開しまして
(まだご覧になっていない場合にはこちらでご覧ください)
今何かとこのブログでも話題のエラシコなのですが、
エラシコについて調べてみると
なんと!!
エラシコの生みの親がこの方だったらしいということがわかりました。
辛口解説でおなじみの日本サッカー界のご意見番
セルジオ越後さんです!
上の動画の5:00辺りから試合の映像がありますが、
エラシコをしている場面もあり、
キレキレです。
お年を召してからの、フットサルなどの映像は見たことがありまして
そこで相当高い技術を披露していたのは知っていましたが
この現役当時の映像をみると
改めてすごさを感じますよね
そんなセルジオ越後さんが、日本サッカー発展のために
小さい子供たちに長年サッカーを教えてこられて
尽力を注いでこられている事は有名ですが、
そのサッカー教室での試合映像が、
先日、息子の取り組んでいるメソッドの生みの親である
飯泉氏のブログで紹介されていまして、
非常にすばらしい映像だったので
最後にご紹介したいと思います。
まさに、プレイで見せて、教えるというか、子供に感じ取ってもらう
サッカーをやっている子供たちにとって
あれだけのプレイを見せられるだけで
目を輝かせるでしょうし
そこをマネしてみようと思うだけで
上達するでしょうね
ここまで、息子たちにサッカーを教えてきて
自らお手本を示して教えられる
ということがどれだけ強力な武器か
ということは痛感している部分なので
本物を自ら示して教えることができる技術がある
ということは、これだけで大きな才能だと思いますね
口だけでいうのはいくらでも言えますけど、
目の前で見せられる事で、子供の理解度というのは
格段に上がりますので
チーム選びの際に、口だけで、自分のお腹が出て
まったく動けない指導者のチームよりも
自らが動けて示せる指導者のいるチームを選ぶ
というのも子供の成長にとって大きな要素になるかもしれないと
改めて今感じている次第です。
ちなみに、息子たちが取り組んでいるメソッドの生みの親である
飯泉氏も、高校時代に全国大会へ出場し、海外遠征の経験もある方で
今の動ける体を駆使して、自らのメソッドを
自ら、動画で示して教えてくださっています。
ですので、メソッドを理解させるのは
特に小さいお子さんの場合には、
口だけだと難しいのですが、
すべて動画で示してくれていますので
わかりやすいですよ
ご興味のある場合にはこちらをどうぞ
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
サッカー初心者向けリフティング練習方法
何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正式に決まりまして、 引っ越し
-
-
学業との両立について考える
今日は、昨日書けなかった 身長を伸ばすための、 規則正しい生活を実践する上で、 これか
-
-
癖は直せるものだと考えます
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
肩甲骨を意識することで、姿勢がよくなりました
昨日は、チーム練習が休みでしたので、 息子は例のごとく友達の家に遊びに行きました。 &nbs
-
-
ゴールへの意識が驚くほど低い
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
速く走るための練習!やはりオススメです
今朝、6時頃仕事から帰ってくると 朝練をしようと上の息子がちょうど起きたところでした。 しか
-
-
息子の成長を感じた練習でした
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
セルビア戦を見て、いろいろ思うこと・・・
日本対セルビア 夜中に起きてみていましたが、 う~ん・・・ と歯切れの悪い内容でし
-
-
サッカーボール5号球縫い目の無いタイプを探す
昨日は所属チームの練習がありました。 卒業式前で、体育館の2/3程度を利用した練習なので、
-
-
フットサルシューズから小指が・・・
昨日はチーム練習がありました。 一昨日の練習から一夜明けて、どんな気持ちで取り組んでいるのかを
ad
- PREV
- 自ら考えて行動するようにするために
- NEXT
- 課題がいろいろ見つかりました