自ら考えて行動するようにするために
またまた、上の息子は体調を崩してしまい
昨日のチーム練習を休んでしまいました。
今日は学校にも行ったので
明日の練習には行けるとは思いますが、
体調を崩してしまった時にも
気合いを入れて、頑張って早く治すぞ!
という気持ちや気迫みたいなものを
まったく感じずに
今日も熱は下がったものの、
多少の頭痛と腹痛があるだけで
学校を休む気満々といった感じだったので
本当にダメなら早退すればいいのだから
とにかくいきなさい
と行かせた次第なので
明日の練習もこんな気持ちのまま
仮に言っても、身が入らない練習になりそうだな・・・
と今から想像できてしまいます
常にやはりプロになりたい、
将来、日本代表でワールドカップで優勝したい
バルセロナでプレイしたい
など、目標を持って日々の練習や試合に取り組んでいる選手は
1日1日を大切に、自分の行動しだいで
将来が大きく変わってくる
という意識を持ってやっていると思うのに対して
息子のように、
プロになりたい
と口だけは言うものの
そこが、行動や気持ちに現れてこない選手というのは
そこまで深く考えていないというか
将来の自分をイメージしていないというか
とにかく、考えるという事をしていないと思います。
そこで、今更ながらですが、
最近またサボり気味だった
サッカーノートをもう一度真剣に書くように
息子には伝えました。
ですが、ただ書くことを目的にしてしまうと
何でもいいから書けばいいんでしょ
といった感じになってしまって
中身の薄い内容になってしまいますので
まずチーム練習のある日に関しては、
練習内容はもちろんですが、
その練習の目的や狙いはどういったものだったのか
また、その中で意識して取り組んだこと
そして、練習をするにあたって
何かチャレンジした部分
他の選手たちの動きなどを見て感じたこと
その中で感じた課題
その課題の解決策
といった事を、自分で考えて書き
それを私が読んで添削というか、
感想やもっとここを意識すればよかったのでは
といったヒント書いたりするようにしまいました。
またチーム練習が無い日も
自主練で取り組んだことや意識したことなども
書くようにさせて、
日々の生活の中で、サッカーと向き合うというか
自分の事をしっかり客観視して向き合っていく
という、サッカー以外の事においても
大事な要素を今取り組ませているところです。
本当にこの、自ら考えて行動する
という部分は、
どんな事をするにしても必ず必要になってくる部分ですからね
将来、息子が、サッカーの道に進むのか
それとも違う道に進むのかわかりませんが、
しっかり今から考える癖というか習慣をつけていって欲しいと思います。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
あそこ毛が生えてきた!
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
メッシ動作トライアル
今日は、明日の試合前の最後の練習がありました。 昨日、靴底をこれでもかというくらい丁寧に掃除を
-
-
センスや運動神経の差を埋められるメソッド
先日、メソッドについて記事にしましたが ⇒ ネイマールのシザースも極められるメソッド 早
-
-
二人の息子の時間差送り迎えはしんどかった
昨日は、息子2人の練習日でした。 一昨日から雨が続いていましたので 外での練習ができなかった
-
-
2泊3日の遠征で出場機会ゼロ
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
プロ入りするまでの道のり
サッカーでプロになるために どうしたら良いのか どういう道に行くのは一番の近道なのか
-
-
コートジボアール戦が生で観れない・・・
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
走り方についてご指摘いただきました
先日、走り方について書かせていただきましたが ブログのコメントにこのようなご指摘をいただきまし
-
-
小学校生活最後の大会に挑む
さあ今日は、小学校生活最後の大会です 北海道でまだ雪がありますので、 フットサル大会です
-
-
入団後、初ゴール!とインステップキック練習法
昨日は、下の息子の練習がありました。 少しずつ練習環境にも慣れてきた様子で、 楽しそうに練習
ad
- PREV
- 4歳のマシューズに度肝を抜かれました
- NEXT
- エラシコの生みの親は辛口のあの人だった