自由研究でサッカーネタを扱う例

公開日: : 親子サッカー奮闘記

★息子が取り組んでいる
世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★

息子が密かに取り組んでいるメソッド

★最近購入したオススメサッカー本の詳細★

オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本


最近のブログへの検索経由でのアクセスを見ると

かなりの確率で、

【自由研究 サッカー】

といった感じの

サッカー関連の事を自由研究にしよう

という方が多いようです。

そこで、上の息子がこれまで行ってきたサッカーに絡めた

自由研究をまとめてみたいと思います。

 

リフティングチャレンジ

こちらは文字通りリフティングの回数を夏休みを利用して
どこまで伸ばせるのかというチャレンジです。

これは息子が5年生の時に行ったものですが、

この夏休み前には息子はせいぜい、20回~30回程度しかできない
レベルでしたが、

チャレンジの条件として、

毎日記録を1回でも更新していくということにして

回数を伸ばしていき

北海道は夏休みが短く、実質25日程度でしたが、

最後には200回を超えるところまでいけまして

今の息子の基礎固めの一環として非常に役に立った
自由研究となりました。

こういった日々のチャレンジは、
1日で終わってしまうような工作ものと違い
非常に良いものですね!

と先生に褒められた記憶もあります。

 

ラダートレーニングによるスピード強化チャレンジ

これは確か4年生の夏休みだったと思いますが、

当時、ちょうどラダーを購入したところでしたので、

ラダートレーニングによるスピード強化ができるのか

というテーマで、

5種目くらいだったと思いますが、ラダートレーニングを
ほぼ毎日行い、

その際に、トレーニング後に自宅の前の道路で、30mほどだったと思いますが

トレーニング後に30m走のタイム計測を行い

その記録をつけていきました。

そして、そのトレーニング風景の写真やステップの踏み方

またタイムの推移を表にまとめて自由研究を作成しました。

結果は、どのくらい速くなったか、正確な数値は忘れてしまいましたが

タイムは伸び、足は速くなりました。

 

筋トレチャレンジ

こちらは、腹筋や、腕立て伏せなど、

息子の筋力強化を目的としたトレーニングの回数を記録していくものです。

また回数は関係ありませんが、体幹トレーニングなども盛り込み

その方法を紹介したりもしました。

 

ドリブル技術向上のために、メッシやネイマールなどドリブルがうまい選手の特徴をまとめる

これは文字通り、ドリブル技術のさらなる向上をめざし

一流選手たちの動きやどんなテクニックを使っているのかなどを

まとめたレポートを作りました。

 

 

 

とこんな感じで、サッカー上達に絡めた

自由研究をこれまで作成してきました。

 

参考になるかどうかわかりませんが、

リフティングチャレンジなどは、

期間も決まっていますし、毎日記録更新をしていくという楽しみや

上手くなっていく自分というのも非常によくわかりますので

オススメの題材かと思います。

 

もちろん当時の息子くらいのレベルの子であればという
条件付きですが(汗)
(できる子がやってもあまり意味がないので)

 

少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

asikubi

急に足首が痛くなるがすぐに治る症状の原因って?

上の息子が、結構前からなのですが、 左足首の不調を口にしていました。 ただ、症状を聞くと

記事を読む

iniesuta

重心が後ろに残って、次の動作が遅くなる

昨日のチーム練習において 今までも気になっていた、 重心が後ろに残ってしまって 次の動

記事を読む

kagawa

プレイのイメージをどうやって身につけるのか

先日の記事でプレイのイメージについて触れましたが、 それをどうやって膨らませていくのか?

記事を読む

no image

親子サッカー奮闘記はじめます

現在、6年生の息子と4才の息子と一緒にサッカーを頑張っています。 6年生の息子は、4年生からと

記事を読む

rvp

闘えない選手は成長できない

昨日は、毎週火曜日の チーム練習と、クラブチームの練習の ダブルヘッダーの練習日でした。

記事を読む

neimaru2

自主練習の質を高めるためには

息子の体調も大分よくなり 食欲はまだ完全ではないものの 食べることもできて、吐き気もなくなっ

記事を読む

messi2

シュート意識は高くなりましたが…

昨日は、卒業式前ということで、 先週はほとんど練習がなかったのですが、 練習試合を組んでくれ

記事を読む

sikou

テスト勉強のために練習を休む

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

messi2

微妙なステップの幅でスムーズさが変わる

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

sikou

練習に取り組む姿勢とチーム環境

昨日は、上の息子の所属チームの練習がありました。 日曜日に、クラブチームの練習会に参加させてい

記事を読む

ad

Comment

  1. [...] リフティングチャレンジや筋トレチャレンジなど息子さんが実際に行ったサッカーの自由研究がまとめてあります。筋トレチャレンジに体幹トレーニングももりこまれていました。どれも参考になります。 サイトへ [...]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑