サッカーか野球か?どっちも好きな息子
公開日:
:
親子サッカー奮闘記
今、下の息子は、インフルエンザのため幼稚園を休んでいます。
といっても、もう熱も下がり、普通に元気なので
来週からは幼稚園に行けるんですけどね
そんな元気の有り余っている息子ですが、
今日おもむろに、野球のグローブを持ってきて
ゴムの野球ボールを自分で上に投げてキャッチしたり
ボールを投げて壁にぶつけたりしていました。
たまに、何か棒状のものをバット替わりにして
ボールを打っていたりとかもあり、
結構野球も好きなようです
息子に、サッカーと野球どっちが好きなの?
と聞くと、
うーーん 両方好きだよ♪
といっているので、正直悩みますね
野球に関しても、ボールを投げる姿などは
まったく教えたりしていませんが、
しっかり肘をつかって投げる事ができていますので
結構上手ですし
キャッチしたりするのも持前の運動神経の良さでうまいです
サッカーに関しても、
そんなにまだ本腰を入れて練習しているわけではありませんが、
ボールマスタリーなどは結構できるようになってきていますし
シュートの威力はかなり持っていますし
上の息子と遊びでボールの奪い合いなどしている時には
結構上手に体を入れて、上の息子からボールを奪ったりもしますから
これからメソッドを取り入れていくことで
どうなっていくのか本当に楽しみですからね
私としてはやはりサッカーをして欲しい
というのが本音のところなのですが・・・
いろいろとやらせてみながら、
息子がやりたいというものを
やらせていけたらと思います。
★重要なお知らせ★
息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない
世界レベルのドリブラーを目指すためのメソッド
のすべてを知ることができるプレミアム会員の一期生の募集が
今年の3月でいったん終了するそうです。
次回の募集がいつになるのかわかりませんが、
このメソッドの習得には、長期的な視野で取り組んでいかないと
絶対に無理なので、取り組むのが早ければ早いほど良いのは
間違いありませんし
プレミアム会員になってすべての技術を知ることができる環境に
身を置いていないと、一定のレベルアップから
さらにその壁を越えていく事はできませんので
もし少しでも今ご興味をお持ちの場合には、
今年3月までの期間にご検討をされる事を強くオススメいたします。
しかも、第2期より価格が上がるという連絡も受けましたので
この機会を逃すと相当金銭的にも損をします。
子どもの成長は本当に早いですからね
いつやるの?
今でしょ!
とちょっと古い事を言っちゃいますが、まさに今からやることが
将来の大きな成長につながってくるものですので
やる気のあるお子さんの可能性を最大限に引き出してあげたい!
という親御さんは是非この機会にご参加される事をオススメいたします。
もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に
ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
速く走るための練習!やはりオススメです
今朝、6時頃仕事から帰ってくると 朝練をしようと上の息子がちょうど起きたところでした。 しか
-
-
シュートを積極的に打てない息子…
昨日は、息子が5年生の時リフティングチャレンジについて 書きましたが、 その後の息子はい
-
-
意識するポイントを考えさせる
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
基本プレイはできていましたが・・・
今日は、フットサルの試合がありました。 リーグ戦なので、勝ち負けよりも、 出場機会を平等に与
-
-
対峙して感じた選手のレベルや質
昨日は、息子のチームのレクレーションが行われて、 現役の中学生たちとそのチームのOB そして保護
-
-
クラブチームでFWデビュー!
週末は、2日間練習試合に参加してきました。 中学生になり、クラブチームに正式に入団してからの
-
-
やる気スイッチを押す方法?
やる気のスイッチをどうやって押すのか? 非常に難しい問題ですよね・・・ 6年生の息子
-
-
今日もトムさんサッカーやる!
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
ミニゴール(サッカー用)折りたたみできて室内で使えます
先ほどの記事で、 家の中で、使っているサッカー用のミニゴールを 軽く紹介したのですが、
ad
- PREV
- 過保護と言われてもサポートする
- NEXT
- 運動とは重心移動である