結果が自信と信頼を生む

公開日: : メンタル, 親子サッカー奮闘記

★息子が取り組んでいる
世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★

息子が密かに取り組んでいるメソッド

★最近購入したオススメサッカー本の詳細★

オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本


日曜日のリーグ戦で、2得点した息子ですが、

(詳しくは昨日の記事をご覧ください ⇒ やっとリーグ戦初ゴール!

この得点を決めたことによって、2つの事を息子は得たと思います。

 

まずは、【 自信 】 です

 

先日、息子が試合中に、どこか怯えてプレイしている
委縮して周りに遠慮をしながらプレイをしている

ミスを怖がっているなど

自信のなさからくる、メンタルの弱さがある

と書きましたが、

今回の2ゴールという結果を受けて

息子の中で、自分のプレイをすることで結果を出すことができるんだ!

という自信を得たはずです。

 

キーパーをかわす場面などは、息子も嬉しそうに話をしていましたし
自分の相手に読まれにくいメソッドで培った動きに手ごたえを感じたようです。

 

さらに、もうひとつ得た事

それは

【仲間からの信頼】

です

 

得点という結果を仲間に示したことで、本当の意味でチームの一員になったというか

チームの勝利に貢献できるプレイを息子もできるんだ

ということを周りの仲間たちも感じたと思います。

 

こうした結果を見せることによって、ボールが回ってくる確率が多くなったり

自分の動きだしなどを常に見てくれるようになったりと

自分の事をいかしてくれる選手たちも増えてくると思いますし

その結果として息子も他の選手をいかすこともできて、チームの総合力が上がってくるという事になってくるのではないかと思います。

 

こういった事はプロの世界でも同じですよね

ACミランで苦しんでいた本田選手も、開幕前の試合で連続ゴールを決めて、開幕戦でのゴールをして、仲間や監督から信頼をさらに得ることになったと思います。

 

もちろん、息子の場合には、今回はたまたま結果を出すことができましたが、

まだ空気になっているような時間も多いですし、

今回の2ゴールだけで、本当の信頼を得られたかというと、そうではないといえますので

もっともっと結果も必要ですし、そのために何が必要なのかを考えて努力し続けることが大事です。

 

ただ、こうして結果をだして、信頼や自分に注目された事を粋に感じて、もっともっとこうした体験をしていきたい!

と思ってくれるようになってくれれば、練習にも身が入ってくると思いますので、

是非息子には今回の結果をさらにプラスにかえていって欲しいと思います。

 

少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

boingo

ゾインゴボインゴ使ってみた感想(口コミ)

確か4月の末だったと思いますが、 下の息子が幼稚園に登園する前に子ども向けのテレビチャンネルを

記事を読む

neimaru2

ボールに触れる機会を増やす

これから冬期間の課題の取り組みについては 大きく2つの、 柔軟性のアップと、走り込みによ

記事を読む

kibou

中学3年間をどういう意識で過ごすのか

昨日は、所属チームの練習がありました。 私は都合がつかなくていけなかったのですが、 チー

記事を読む

messi

より上のレベルに行くためには

やはり、より今のレベルより上へ上へと 目指していくためには、 同じことをやり続けてもいけませ

記事を読む

neymal

息子の言い訳・・・

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

syudann

過保護と言われてもサポートする

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

kibou

指導者としての資質とは

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

kutu

フットサルシューズ滑り止めスプレーは効果があるのか

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

no image

親子サッカー奮闘記はじめます

現在、6年生の息子と4才の息子と一緒にサッカーを頑張っています。 6年生の息子は、4年生からと

記事を読む

kibou

トレセンセレクションを終えて感じた息子の性格

昨日、U14のクラブトレセンセレクションに行ってきました。 この地域にクラブチーム自体が少ない

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑