キーパーのタイミングをはずすシュートテクニック
★息子が取り組んでいる
世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★
★最近購入したオススメサッカー本の詳細★
昨日の代表戦ご覧になりましたか
先日のウルグアイ戦はあきらかにチームとしての成熟度や
技術レベルに差がある相手でしたので、
初陣とはいえ、あきらかに力負けで
良いところが見られない試合でしたが
今回のベネズエラ戦では、
初戦よりは、気持ちを表に出したプレイも多く
連携からの崩しの場面も見られましたので
少しは前進したのかな
という内容でしたね
柴崎選手が入って、ボールをさばける選手がひとり中盤に入ったのも
良い影響が出たのだと思います。
ただ、自陣においてのディフェンスラインやボランチの
不用意なパスミスやトラップミスなどから、
ピンチを招いていた場面もありましたので
まだまだ連携不足なのかなという点もありますし
ディフェンスの基本ともいえるセーフティポジションでの
サポートプレイというものも
解説の松木さんも再三言われていましたが
できていない場面もありましたので、
監督からどういった指示があったのかわかりませんが、
自陣においては、セーフティなプレイを心掛けて、
不用意なミスによる失点というものは、少なくしていくようにしないと、まだまだ世界との差は埋まらないでしょうね
そして、昨日後半から入って
代表初ゴールを決めた武藤選手!
あれはナイスゴールでしたね
自陣でボールを奪って、すばやく前線に飛び出していた岡崎選手にロングパス
その競ったこぼれ球にすばやく反応した武藤選手がドリブルを開始
そこに、右サイドをかけあがる本田選手、
前線にいた岡崎選手は左に流れて、自分も受けられるし
武藤選手のドリブルのコースもあけるという絶妙の動きだしで、お膳立てをして
その二人を見事におとりに使った武藤選手がドリブルで持ち込んで、低い弾道の鮮やかなシュートを決める
なかなかこれまでの日本代表にはいなかったタイプの選手なので、非常にこれからに期待したいと思わせるものでしたね
そして、先ほど動画を貼り付けましたが
注目して欲しいのが、武藤選手のシュートを打つタイミングです
シュートは非常に膝下の振りも早く、股関節も上手につかったすばらしいものなのですが、
この時のインパクトのタイミングが絶妙で
軸足をついてから、インパクトするまでの時間が異常に短い事によって、
キーパーがタイミングを合わせにくくなり、反応速度が遅くなっていると思います。
今年のワールドカップで、ブラジル代表のオスカル選手がクロアチア戦で決めた
トーキックシュートも完全にキーパーのタイミングをずらしたシュートでしたが、
こういったキーパーがタイミングを合わせにくいシュートを打てる選手はゴールを量産できますよね
(オランダ代表のスナイデル選手なども踏込みからインパクトまでは異常に速いです)
これ実際に、踏み込んだと同時くらいにすぐにシュートを打つと、
なかなかあれだけ強いシュートを打つのは難しいですし、股関節の柔らかさや、体幹の強さなど持ち合わせていないと、できないものだと思います。
息子にも以前からこういうタイミングでインパクトしてみなさい
ということは再三言ってはきましたが、なかなかまだ体のできていない息子には難しそうなので、
まずはしっかりインパクトする練習をさせていきながら、体の成長とともに、試合で使える技術になっていければいいなと思います。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
試合で活躍できない理由がわかりました
今日の試合は、昨日に引き続き、 車で2時間超えの遠方だったので、 仕事明けにコンビニによって
-
-
遠征は合格点でしたが・・・
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
ニュースパイクを購入しました。
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
代表新監督は単年契約!?
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
流れを止めないトラップ技術
昨日はクラブチームの練習に参加することができました。 2年生は試合でしたの
-
-
今日もトムさんサッカーやる!
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
コンサドーレサッカー教室に参加しました
今日は、コンサドーレのサッカー教室が地元でありまして、 そこに上の息子が参加してきました。
-
-
あそこ毛が生えてきた!
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
4才の息子のシュートフェイント
久しぶりに4才の息子の事も書こうと思います。 最近は冬で外は一面銀世界なの
-
-
やる気を最大限に引き出すにはどうしたらいいのか・・・
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
ad
- PREV
- 結果が自信と信頼を生む
- NEXT
- 5才の子にオススメの練習方法