やっとリーグ戦初ゴール!
★息子が取り組んでいる
世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★
★最近購入したオススメサッカー本の詳細★
昨日は、今年、HOME開催のリーグ戦の最終戦がありました。
息子は、いつも通り、後半のみ出場と思っていましたが、
レギュラー選手がひとりが怪我で、
ひとりが家庭の事情で、出場できませんでしたので
先発出場する機会が巡ってきました。
そのポジションはFWです
最近はサイドハーフで起用される事が多く
そこで、なかなか結果を出すことができていませんでしたし
特に、ディフェンスに激しさや先を読むという能力にかけている
息子をとりあえずFWで起用するというのは、
失点をしないという一番の安全策といえるかと思うので
今の息子にとってはやりやすいポジションかなとは思います。
そして、試合が開始
前半は、正直、いつものようにほとんど空気でした・・・
FWへ求められる、裏への飛び出しもすべて中途半端で、
動こうとはするものの、途中で止めてしまうために、
ボールは当然のようにまわってこないで、
他の選手たちが周りで動いているのを見ているお客さん状態でした。
そして、後半に入り、この内容だと交代させられるかな
と思っていましたが、今回は運よく交代させられずに
後半もFW起用で出場する機会を得られスタート
ハーフタイム中に、監督やコーチから何か言われたのか
前半よりかは、裏への飛び出しも狙っていて動きだしもしていたので
多少ボールが回ってくるようになりました。
そんな中で、ディフェンスラインの裏を飛び出した息子へ
タイミング良くスルーパスが中盤の選手から出てきて、
ワントラップして、ディフェンスもプレッシャーをかけてきたので
ペナルティエリアのちょっと外から、そのまま思い切ってシュート!
そのシュートをキーパーがはじくも、
そのままゴールへと吸い込まれ
リーグ戦、初ゴールをなんとゲットしました!
この時に、息子曰く、キーパーが逆サイドへのコースをケアしていたために
本当は逆サイドに蹴ろうとしたけど、ニアサイドにシュートコースを修正したそうです。
そこで、多少コースは甘かったものの、
キーパーは逆をつかれて、はじくもゴールに勢いで吸い込まれていったようです。
前半の動きからは、まったく得点の匂いはしなかったのですが、
まさかの息子のゴールに、
周りの親たちも、いったい今誰がゴールを取ったんだ?
という感じで、結局、他の選手が取ったのではないか
という声も聞こえてくる程
普段、存在感がまったくない息子のゴールは意外だったようです(汗)
さらに!!
これだけでは終わりませんでした。
同じようにディフェンスラインの背後を常に狙っている息子
そこへまたタイミングよくスルーパスが出され、
今度はペナルティエリアに侵入して、GKと1対1の場面
これまでの息子でしたら、こういった場面では焦ってしまい、
あわててシュートをしてキーパー正面に飛んでいく
もしくはコースを狙いすぎてはずす
といった感じでしたが
今回はなんと、GKをあっさりと、シンプルなインサイドの切り替えしでかわして
無人のゴールへ流し込むという
なんともおしゃれなゴールを決めてくれました。
この場面息子に終わってから、聞くと、キーパーと1対1になった時点で
かわしてやろうと思っていたそうです。
それにしても、この時キーパーをかわすドリブルの動きが
非常にシンプルで、相手の逆をつく動きができていて
キーパーがしりもちをついていたところをみると
かなり、メソッドの効果が表れてきているのかなと感じましたね
周りの反応も、観ていた親御さんたちや、2、3年生も
息子がキーパーをかわすとは誰も予想していなかったのか
息子の動きにそういった予備動作がなく、
なんともあっさりとかわしていったので
おぉーーという歓声がわいていました。
かなり相手に読まれにくい動きに変わってきているようです
信じて、このメソッドをここまでやってきて本当によかったです
息子が密かに取り組んでいるメソッド
(レアルのクリニックで優秀選手に選ばれた親御さんの声も記載させていただいていますのでご参考にされてみてください)
そして、この後半では、前線で体を張ってボールを受けて、
そこからサイドハーフの上がりを促すような動きも
数回ありました。
これまで体をぶつける事も気持ちの弱さからか
できていませんでしたが、
先日、息子と体の入れ方について再復習をして
しっかり骨盤始動で腰を入れなさい
ということをやった成果が少しあらわれてきたようです。
ただ、まだCBからの縦パスをギャップで受ける動きなど
裏ばかりではなくて、
一旦引いてきて基点になる動きなどは
先ほどの数回のみで、もっとやって良い場面がありましたので、
こういった事も試合の中でできてくると
もっとプレイの幅も広がってきて、
チームに貢献できる選手になってくるのではないかと思います。
さらに、この得点により・・・
と書きたいところですが、今日はちょっと長くなるので
明日また書きます。
ひとまずリーグ戦初ゴール、しかも2ゴールを奪う活躍で
チームの勝利に貢献した息子を昨日は久しぶりに褒めてやりました。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
課題がいろいろ浮彫になりました
昨日は、チーム練習、クラブチームの練習と ダブルヘッダーで練習してきましたが、 いろいろとま
-
-
サッカーで儲ける!?荒手の商売
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
考える選手にするにはどうしたらいいの?
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
言い訳 平気で約束をやぶる息子・・・
昨日、親子の奮闘はこれからも 続けていきます。 と書きましたが・・・ この奮闘
-
-
川崎フロンターレ中野嘉大ドリブルプレー集
週末のJリーグはなかなか盛り上がりましたね 個人的には、コンサドーレ札幌の小野伸二選手が 移
-
-
メソッド効果でキレは間違いなく増したが・・・
昨日は、久しぶりの練習試合がありました。 ただ、 5年生大会へ向けた
-
-
ボールに触れる機会を増やす
これから冬期間の課題の取り組みについては 大きく2つの、 柔軟性のアップと、走り込みによ
-
-
ムラッ気のある2人の息子たち
ここ最近の2人の息子たちのチーム練習を見ていると 非常にムラッ気があるなと感じます。 良いプ
-
-
左足(逆足)の精度や強さを上げる練習
現時点の息子の課題というものは、 まだまだ山ほどありますが、 その中でも、今目について改善し
ad
- PREV
- 部活かクラブチームかチーム選びのポイント
- NEXT
- 結果が自信と信頼を生む