重心が後ろに残って、次の動作が遅くなる

昨日のチーム練習において

今までも気になっていた、

重心が後ろに残ってしまって
次の動作が遅くなることが再確認できました。

 

そこで、なぜそうなっているのだろうか?

と考えながら見ていると、

ひとつの答えが見つかりました。

 

息子が重心が後ろに残ってしまう典型的なケースとして
昨日もあったのですが、

フットサルの試合の中で、右サイドでボールが展開されているところで

空いている左サイドのスペースを
息子がかけあがり、

そこに、右サイドの選手から、グラウンダーのパスが出てくるとします。

 

その時にそのパスが、息子が欲しい位置よりも
若干後ろ目に出てしまい、

ゴールに向かって走っていたのを、

慌てて、逆に自陣ゴールに向かって走り
足を伸ばしてボールをタッチラインに出さないようにする

といった場合です。

 

その時に息子は右利きなので、
右足を伸ばしてボールをおさえようとしますがその動作の時

軸足の左足に重心が残ってしまって、
後傾になってしまうのです。

 

そうなると、仮にボールを抑えたとしても、
次の動作へ移るのが遅くなるので、

その間に敵につめられてしまいます。

 

こういった、重心が後ろに残ってしまう場面を分析すると

とっさにに足を出したり、動いたりしている時に

起こっていることがわかりました。

 

ですので、この一歩の動作をどのようにして動けばいいのか

ここを突き詰めていけば、
改善されると思われます。

 

私の中では、一定の結論は出ていて、
こちらのメソッドの中で、教わったことが、

周りに内緒でサッカーが上手くなる上達法レビュー

できていないからじゃないのかを思い

 

早速息子に昨日の帰り道の車の中で話をしたところ

息子も納得したようで、

 

車から降りて、寒い中でしたが
外で少しだけ、ボールへのアプローチの仕方を指導しました。

 

すると、なかなかまともな動きになったので、

あとはこれをいかに実践の中で、意識してできるか

ここがカギになってきそうです。

 

明日また練習、そして土曜日には試合があるので、

その中で、どんな動きができるのか

楽しみにしていきたいと思います。

 

少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

sut

入団後、初ゴール!とインステップキック練習法

昨日は、下の息子の練習がありました。 少しずつ練習環境にも慣れてきた様子で、 楽しそうに練習

記事を読む

rannpa-do

練習でアピールしないと出場機会は与えられないのに・・・

先週の土曜日、上の息子のリーグ戦が開幕しました。 HOME開催でしたので、是が非でも勝利スター

記事を読む

syudann

右(左)サイドハーフの動き方も学べます

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

kurironab

柔軟性とサッカー

よく、サッカーもそうですが、野球やバスケなどなど、 他のスポーツ何でも、上手にこなしてしまう子って

記事を読む

nei

サッカー持久力の強化トレーニング

ここ最近の試合や練習の中で、 上の息子の動きの重たさ、 一瞬のスピードの遅さ、 ま

記事を読む

minigoal

ミニゴール(サッカー用)折りたたみできて室内で使えます

先ほどの記事で、 家の中で、使っているサッカー用のミニゴールを 軽く紹介したのですが、

記事を読む

ejil

試合で活躍できない理由がわかりました

今日の試合は、昨日に引き続き、 車で2時間超えの遠方だったので、 仕事明けにコンビニによって

記事を読む

iniesuta

ジンガ効果か?息子が大きく成長した日

昨日は、今年最後となる、 クラブチームの練習に参加してきました。   本来は

記事を読む

kibou

トレセンセレクションを終えて感じた息子の性格

昨日、U14のクラブトレセンセレクションに行ってきました。 この地域にクラブチーム自体が少ない

記事を読む

sut

キーパーのタイミングをはずすシュートテクニック

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑