ハードワークできてました
公開日:
:
最終更新日:2013/11/07
フィジカル(身体操作), メンタル, 親子サッカー奮闘記
昨日は、バーモントカップの予選に向けた
フットサルの練習が、所属チームでありました。
かなり久しぶりのチーム練習で、
もう土曜日に予選がせまっている中で、
これで本当に大丈夫か・・・
という一抹の不安もありますが、
まあこれはチーム事情で仕方のないことなので、
限られた時間の中で、
どれだけ準備できるかですよね
そして、練習においての息子の動きですが、
私が想像していたよりもよかったです!
というか、最近クラブチームにおいての
練習の方を見てきたためか
めちゃめちゃ、伸び伸びやってました(汗)
まぁ当然といえば当然なのですが、
あのくらいクラブチームにおいても
自分を出してやってくれればなぁ・・・
と思います。
どこか良かったのか、細かくいいますと
まず、チームの誰よりも
ハードワークしてました。
これはクラブチームの練習に参加させていただくようになってから
成長したところだと思うのですが、
クラブチームにおいての練習の中で、
ハードワークしないと練習にならないものも
たくさんあり、自然と走っていましたので、
それがチーム練習においても
活きてきているのだと思います。
しつこく攻守の切り替えについても
クラブチームにおい、いわれていますので
フットサルですが、
攻め上がる時には、攻める
ピンチの時には誰よりも早く戻る
インターセプトと狙ったり
激しくプレッシャーに行ったり
ということが自然にできるようになってきたのだと思います。
ただ、チームとして、もっともっとハードワークしないと
いけないという場面は多々ありました。
例えば、息子がキープしてタメを作っている段階で、
周りのほかの選手たちが、パスコースに
なかなかなりに行かない、
マークされている相手をはずして
間で受けるような動きをしない
なので、息子の選択肢が限定されてしまって、
次のプレイを迷う場面がありました。
ですので、もっとチーム全体で
ハードワークできるように
息子にチーム全体の意識を
押し上げるように引っ張っていってほしいものです。
また昨日は、フットサルなのでコートが小さいこともありますが、
左サイドの息子から、
右サイドの選手へ、スルーパス
みたい感じで、逆サイドまで
視野を広げることができていました。
今ままでの息子だと、どうしても身近な人へのパスを
選択することが多かったので、
ここの進歩したところかと思います。
ただ、課題もありました
まずシュートへの意識の低さ
これは相変わらずですが・・・
シュートという場面でも
切り返してしまったり
というところがあったので、
もっと積極的に狙う意識を持ってほしいと思います。
また、これから息子というかチーム全体に言えることなのですが、
常に、バタバタしているというか、
フットサルなので、攻守の切り替えが早く
スピーディな展開になるのは当然なのですが、
落ち着いてボールをまわして崩す
というような場面は一度もなかったので、
もっとチーム全体として、落ち着いてやること!
これも大切なことかなぁと思います。
どうしても焦ると、ミスも出やすくなりますからね
でもそれができるためには、
まず、ボールを止める蹴る運ぶという基本技術が
しっかりしていないと
相手も当然激しいプレッシャーをかけてきますので、
その中で、焦らず冷静でいるということは
難しくなりますからね
息子も含め、個々のレベルアップというところも
もっともっと必要なのではないかと
昨日の練習をみて感じました。
まあでも、去年の息子の学年のフットサルに比べると、
一段階レベルアップした感じはありますので
今年は少し楽しめそうです!
まずは、土曜日予選リーグを突破して
日曜日の決勝トーナメントまで
進んで欲しいと思います
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
より上のレベルに行くためには
やはり、より今のレベルより上へ上へと 目指していくためには、 同じことをやり続けてもいけませ
-
-
子ども用低価格のレプリカユニフォーム
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
急に足首が痛くなるがすぐに治る症状の原因って?
上の息子が、結構前からなのですが、 左足首の不調を口にしていました。 ただ、症状を聞くと
-
-
今年もよろしくお願いいたします
遅くなりましたが、 明けましておめでとうございます! つたない内容のブログですが、 今
-
-
練習でアピールしないと出場機会は与えられないのに・・・
先週の土曜日、上の息子のリーグ戦が開幕しました。 HOME開催でしたので、是が非でも勝利スター
-
-
プレイ中の心の余裕と焦り
昨日は、フットサルの試合の 決勝トーナメントが行われました。 相手はグル
-
-
オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
居間での練習いい感じ
昨日、冬がはじまるよと言いましたけど、 もうこちらは本格的な冬の到来のようです(汗) 昨
-
-
学校の部活か?クラブチームか?
帰省していたので、 久しぶりの更新です。 今、6年生の息子が中学に上がった時に、 学校
ad
- PREV
- パススピードが遅い!など課題いろいろ
- NEXT
- どれだけチャレンジできるか!
Comment
こんにちは
内容が濃くて読みふけました
小6の子を持つ父です。飯泉さんから紹介して
もらいました。購入等に不安を持っているので
ですが正直どうでしょうか?
よかったら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
コメントいただきましてありがとうございます。
飯泉さんのファイルセットについて、
ご連絡を差し上げようと試みたのですが、
エラーメールで戻ってきてしまいました・・・
しかし、先ほど、ご記入をいただきました
メールアドレスの一部を変更
(お名前のつの表記を、tu→tsuに変更)
してお送りしてみたところ、
無事送信することが出来ました。
ただアドレスが合っているかどうか
一抹の不安もございますので、
もし届いていないようでしたら、
お手数ですが、
こちらのメールフォームより、
携帯アドレス等の連絡の取れるアドレスを
ご記入いただきまして、再度ご連絡をいただけたらと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5cc39e89267282
尚、受信される際に、ドメイン指定など受信制限を設けておりますと
こちらのメールが届かない場合がございますので、
解除されますようお願いいたします。