ノーバンリフティングにチャレンジ!

夏休み中の子供たちですが、

下の息子は今リフティングにチャレンジしています。

チャレンジといってもまだ幼稚園生ですから
自由研究でやっているとか
そういうものではないのですが、

とりあえず
ノーバウンドリフティングの回数を
少しでも伸ばしていけるように
ということで毎日少しずつやっているところです。

まだ記録的には、左右交互で5回ということで
まだまだなのですが、

なんとなく感覚みたいなものを
掴んできているところなので

これから回数は自然と伸びてくるのではないかと思います。

 

上の息子の時もそうでしたが
やはり10回くらいまでが大きな壁で

そこからはどんどん記録が伸びていく

という感じでしたからね

まずは、基本練習として
1回リフティングをして胸の前でキャッチ

それができれば2回リフティングして
胸の前でキャッチ

というように回数を伸ばしながらキャッチする練習をして

それを、右で5回まで左で5回までできたら

次に左右交互で同様に

右、左でキャッチ

それができれば、右、左、右、左 キャッチ

というように少しずつ伸ばしていくという方法です。

 

非常に地味な練習になりますから
まだ幼い息子ですから、長時間やるとすぐに飽きて
集中力が続かなくなってしまうので

息子の様子を見ながら
飽きてきたかなと思ったら
他の練習をしてという感じで

嫌にならない程度にやらせています。

なんとか、夏休みを終えるころには
10回の壁を突破して欲しいと思います。

 

そんな下の息子ですが、
今週の火曜日に久しぶりに練習がありまして

暑い中外で一生懸命頑張っていました。

この日は、1,2年生に加えて
3年生も練習に参加する形となりましたので

大人数での練習となり

息子も最初はちょっと戸惑っているような感じでしたが

シュート練習では、まだインステップで上手く蹴ることができていない子や
しっかりと踏み込んで打つということができていない子が多い中で

しっかりと踏み込んでインステップで蹴ることができていましたし

1対1のキープゲームでも
3年生相手で体格的に相当なハンデがある中でも

体をぶつけて懸命に奪いに行こうとしていました。

そして、最後のゲームの中でも
他のプライマリークラスの2年生の子たちが
3年生の中に入って、意気消沈している中

息子は一生懸命ボールに食らいついていきながら、
こぼれてきたボールをすばやく自分のボールにして

そこからドリブルをしたり
ということもできていました。

ただ、まだボールを取ってから
ボールを運んでいく
というプレイに移るまでが遅い場面があり

そこで囲まれてしまう場面もありましたので

前半を終えて、水分補給の時に
もっとボールを奪ったらすばやくボールを前に運ぶように
伝えると

後半からは、そこもできるようになってきて
ボールを奪ってプレッシャーをかけてくる3年生の間を
ちょうど切り返して割ってはいって
抜いていくようなプレイも見られましたので

かなり内容的には満足のいく練習となりました。

 

やはり、幼稚園生のうちから
上の学年の選手たちに囲まれて

その中の強いプレッシャーの中で
ドリブルしたりすばやく判断したり

ということを日ごろからできていると
成長につながっていくのではないかと思いますね

 

そして、逆に上の学年の子たちも
幼稚園生には負けられないという感じで
良い発奮材料にもなっている様子もありますので

お互いに良い刺激になっているのではないかと思います。

 

まだまだ教えることは山ほどありますが、

上の息子に今でも必死で訴え続けてきている
闘う気持ちというものを

すでに今練習の中で、しっかりと見せてくれている
というのは、本当にすばらしいと思いますし

常に全力で練習や試合に臨むということを
年を重ねても続けていって欲しいと思います。

 

★重要なお知らせ★

息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない
世界レベルのドリブラーを目指すためのメソッド

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド

のすべてを知ることができるプレミアム会員の募集が
当ブログをお読みくださっている方のみ限定で行われています。

しかも、値上げ前の据え置き価格での募集ということで
非常にお得になっていますので

ご興味のある場合には
是非こちらをチェックしてください。

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッドの詳細を知る

もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に

ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。

 

★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

sut

試合で存在感が・・・消えている

今日は、久しぶりに試合がありました。     詳しくは時間がな

記事を読む

rvp

心を動かさせる試合でした

前回記事 速くスムーズな走りをするための方法 かなりの方にお読みいただけてありがたい限り

記事を読む

iroiro

適正ポジションを見極める

昨日、トレセンのセレクションについて書きましたが、 やはり、セレクションでの試合を観ていると

記事を読む

iniesuta

再生回数100回超えました!

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

iroiro

身体能力とコーディネーション能力は別物

今日も、朝練は続いていました これで4日目です。 明日明後日は、チームの試合が組まれてい

記事を読む

neimaru2

速くスムーズな走りをするための方法

昨日は、チーム練習がありました。 少し遅れて見に行くと、ちょうどゲーム形式の練習を はじめる

記事を読む

messi2

後ろ重心を改善するにはどうしたらいいの?

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

messi

息子が取り組んでいるメソッドの全貌

最近、更新が怠っていてすみません オランダ戦の事、息子の新たな課題など まだまだ書きたい

記事を読む

no image

親子サッカー奮闘記はじめます

現在、6年生の息子と4才の息子と一緒にサッカーを頑張っています。 6年生の息子は、4年生からと

記事を読む

iniesuta

雪が降ってきました!

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑