学校の部活か?クラブチームか?
帰省していたので、
久しぶりの更新です。
今、6年生の息子が中学に上がった時に、
学校の部活へ入るのか、
それとも、クラブチームへ入るのか
というところで非常に悩んでいます。
まずは、息子の希望なのですが、
今のところクラブチームに入りたい
という意向だそうです。
しかし、まだクラブチームがどんなものなのか
というのがいまいち息子の中でイメージが
できていない感じなので、
来月頭に、体験練習会があるので、
そこに参加させていただいて、
息子がどう肌で感じるのか
そこを見てからということになりそうです。
レベルの高さに、意気消沈してしまうのか
それとも、高いレベルの中でできる楽しさを感じて、
この中でやってもっとレベルアップしたい!
と思うのか
正直今の息子のレベルだと、ついていけるかどうかも
微妙な感じのクラブなので、
前者になる可能性もあるかなぁ…
と私としては思ってはいますが、
はたしてどうなるかという感じです
ただ、クラブチームとなると、やはり
お金の問題
がどうしてもでてきます。
我が家は、とても生活に余裕があるという感じではなく
むしろ、毎月カツカツの生活をしているので、
そこで今クラブチームとなると、
正直きついなぁ・・・というのもあります。
ただ、息子がもし練習会を受けて、
その上で、ここでやってみたい!
というのなら、できる限りそれは応援したいと思いますし、
かなえさせてあげたいです。
が・・・現実問題としてどうなるか・・・
下の息子も来年は幼稚園にも入れますし、
それでもお金がかかってきますので・・・
うーーん難しい・・・
しかし、上を目指すなら、はっきりいって、
学校の部活に入ってしまうと、
もう手遅れになると感じています。
やはり一番は練習環境と指導者の問題です。
やはり中学になると、親の手も今よりも離れますので
より指導者の力量というものに、成長が左右されてくると思うのですが、
学校の先生で、とりあえずの顧問みたいな感じだったとしたら、
もう目も当てられないというか・・・
成長のために大事な時期に3年間を棒に振ることになってしまうのは
致命的な問題になると思いますので、
やはり、部活という選択肢は、上を目指すためには、
無しかなと私自身は思っていますので
尚更クラブチームに入れてあげたいと思うのですが…
もっと、私自身が頑張らないといけないですね
少年サッカーブログランキングに参加中です!
ad
関連記事
-
-
トレセンセレクションのまさかの結果
先日、こちらの記事で、 トレセンセレクションを終えて感じた息子の性格 地区トレセンのセレ
-
-
ボールタッチで技術向上をはかる
では、今日から上の息子が4年生からサッカーを始めた時の事を 書いていこうと思います。 昨
-
-
失敗を恐れずにチャレンジすること
昨日は息子のチーム練習がありました。 監督が来るまでの間の当番にあたってい
-
-
雪中サッカー4時間継続中
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
あそこ毛が生えてきた!
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
靴踊りコーディネーションできますか?
週末はチームの練習もなくオフだったのですが、 昨日は、チームのU10のリーグ戦がありましたので、
-
-
重心が後ろに残って、次の動作が遅くなる
昨日のチーム練習において 今までも気になっていた、 重心が後ろに残ってしまって 次の動
-
-
走る!滑る!見事に転ぶ!
一昨日、昨日と、 チーム練習と、クラブチームにおいての練習がありました。
ad
- PREV
- 自由研究のテーマ
- NEXT
- 何歳からチームに入れますか?