サッカーに取り組む姿勢
日曜日の息子が私との約束を簡単にやぶり
練習をしなかった時から、
一切、息子とサッカーの話はしていません。
あえて、何も話さず、どんな態度に出るのか
どんな行動にでるのか
を知りたかったためです。
そして、先日こちらの記事で
朝練をやることを、
クラブチームに入ることの条件に
したにもかかわらず、
昨日、今日と、また何もしていません。
していないどころか、
起きる努力すらしていない様子です。
さらに、今日は、
毎週火曜日は、クラブチームのご好意で、
入団前でも、練習に参加していいよ
というお声をかけていただきまして
毎週火曜日は練習日だということは、
息子も頭の片隅にはあるはずですが、
学校の遠足から帰ってくるなり、
友達を連れてきて、
部屋で、モンハンやってます。
昼に妻と話をして、
妻が今日クラブチームの練習でしょ
というので、
そうなんだけど、
自分から練習行きたい
っていうまでは、何も言わないで欲しい
と妻にもお願いして、
息子の意思を判断しようと思っていましたが
今日の一連の行動をみても、
まったく、サッカーを真剣に取り組む姿勢も見られないので、
クラブチームへの入団は、
先日白紙に戻すと書きましたが、
現時点では、もう入団しない
というか、こんな状態で口だけで、やりたいと言っても
入団させることはできない
はっきりいって息子よりも
数段上を目指す意識の高い子たちの集まりの中に
こんな状態の息子が入ったら、
迷惑をかけてしまうのは目に見えていますし
ついていけるわけもありません。
ですので、私自身は、もうこれ以上は、
息子の意識が変わり、行動が変わるまで、
息子のサッカーに関しては、
一切かかわらないようにしていこうと思っています。
今週、土日には、車で2時間半くらいかかるところで、
試合が組まれており、
そこに連れていかないといけないのですが、
もうそれも放棄したいくらい
今は落胆の気持ちです。
息子には、大人になってから、
あの時こうしておけばよかったなぁ~
というような後悔の念をできるだけ持たないように
その時その時で、一生懸命考えて選択していくことの
大切をこれまで伝えてきたつもりです
そして、このクラブチームに入るか入らないか
というのは、息子にとって、
これまでの人生の中で、一番はじめの大きな
ターニングポイントとなるところだと私は思います。
それについても、前にちらっと話はしたのですが、
ターニングポイントとなる選択をせまられた
という経験は、これまで当然のようにしてきていませんので
そういうイメージがまだ11歳の息子にはわかないのでしょうね
本当に、子育てって難しいです・・・
少年サッカーブログランキングに参加中です!
ad
関連記事
-
-
強制的に股関節の可動域を広げる
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
今日もトムさんサッカーやる!
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
18歳のマラドーナの動画!神ってます
今日は、昨日の身長を伸ばすための、 規則正しい生活を実践する上で、 これから中学年代に入るこ
-
-
ようやく肉離れがほぼ完治しました。
上の息子の肉離れですが、 ようやく完治といって良い状態になってきました! 先週から、少しずつチー
-
-
立ち姿はよくなりましたが・・・
昨日も引き続きチーム練習がありましたので 息子の動作チェックをしてきました。  
-
-
膝蓋靭帯炎になってしまった・・・その原因と治療法は
上の息子ですが、最近のリーグ戦では、 後半から出場する機会も多くなり チャンスを与えられる場面が
-
-
靴踊りコーディネーションできますか?
週末はチームの練習もなくオフだったのですが、 昨日は、チームのU10のリーグ戦がありましたので、
-
-
闘えない選手は成長できない
昨日は、毎週火曜日の チーム練習と、クラブチームの練習の ダブルヘッダーの練習日でした。
-
-
中学生にスマホは必要か?
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
言い訳 平気で約束をやぶる息子・・・
昨日、親子の奮闘はこれからも 続けていきます。 と書きましたが・・・ この奮闘
ad
- PREV
- 言い訳 平気で約束をやぶる息子・・・
- NEXT
- 息子のラストチャンス