何歳からチームに入れますか?

公開日: : 最終更新日:2013/11/07 メンタル, 親子サッカー奮闘記

昨日は、上の息子が中学に入って

クラブチームに入るべきか

それとも、学校の部活に入るべき

ということについて書きましたが、

実は、もうひとつ下の4才の息子も来年あたりから、
どこかのチームに入れたいなぁ~

と考えています。

やはりサッカーというのは、対人スポーツですから、

できるだけ早い段階で、対人プレイを経験するということは
コーディネーション能力を向上させるためにも
重要な要素かと思いますし、

最初は団子サッカーになると思うのですが、
その中で、どうやって点を取ったらいいのかとか

どうやってドリブルで抜いていったらいいのかとか

息子自身が考えてサッカーをするきっかけになる思うのです。

ただ、なかなか地元には多くのクラブがあるわけではなくて、

しかも、来年で5歳で、幼稚園でいえば年中にあたるのですが、
その年齢で入れるクラブとなると、かなり数は絞られてきまして

しかも、入れたとしても、小学校の1年生や2年生のクラスと
一緒のクラスだったりといったところもあり

これもまた難しいなぁ~と思うこのごろです。

多少体格的なハンデがあってもいいとは思うのですが、
まったく違ってしまうと、全然ボールにも触れない

パスもこないというような状態になって、

サッカーをそこで嫌いになってしまったりとか

自分には無理と思ってしまったりするのが、
ちょっと怖いなというのもありまして

できれば、同じくらいの年代の子達
もしくは、せめて1年生くらいまでのなかで、
できる環境があればベストかなぁ

と考えているのですが、

なかなかそういった環境も難しく

どうしたものかなぁ~と今検討中です。

ただ、これも昨日同様にお金のかかる話なので・・・

構想だけは大きく頭の中で、広がっているものの・・・

それを実現できるだけの、キャパが今あるかと言われると
正直きつい部分もありますので、

どこかで優先順位をつけないといけないな
と思う今日この頃です。

少年サッカーブログランキングに参加中です!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

messi2

プレミアム会員限定募集!

本日は、重要なお知らせです! 息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない 世界レベルのドリブ

記事を読む

sut

朝練継続中!左足の精度が上がってきた

今朝、仕事から帰ってくると、 息子が朝練をおえて学校へ行く準備をしていまして、 おぉ今日もし

記事を読む

kibou

リーグ終盤でようやくチームに貢献できてきた

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

hono

運動会疲れ・・・とオススメ予告

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

rvp

失敗を恐れずにチャレンジすること

昨日は息子のチーム練習がありました。   監督が来るまでの間の当番にあたってい

記事を読む

kibou

中学生にスマホは必要か?

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

kunren

二人の息子の時間差送り迎えはしんどかった

昨日は、息子2人の練習日でした。 一昨日から雨が続いていましたので 外での練習ができなかった

記事を読む

neymal

インフルエンザにかかってしまった・・・

今日は、所属チームの練習、そして明日は なかなか練習試合をとってきてくれないチームが 久しぶ

記事を読む

dori

無理なく前に進む感覚を得られたようです

昨日は、息子も練習がありませんでしたので、 先日少しチーム練習後に行った 走り方を再確認して

記事を読む

maradona

18歳のマラドーナの動画!神ってます

今日は、昨日の身長を伸ばすための、 規則正しい生活を実践する上で、 これから中学年代に入るこ

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑