朝練継続中!左足の精度が上がってきた
今朝、仕事から帰ってくると、
息子が朝練をおえて学校へ行く準備をしていまして、
おぉ今日もしっかりやったんだなぁ
と思っていたところ、
息子が、
「今日ね~グラウンド行って練習してきたさ」
と、いつもは家の前の道路で練習している息子ですが、
近くの小学校のグラウンドに行って練習してきたそうで
どんな練習したの?
と聞くと、
今課題で重点的に取り組んでいる、左足のキックの練習(利き足は右です)
またこれも繰り返し取り組んでいる
シンプルな切り返しの練習を
マーカーを使って練習してきたといっていました。
たまに、起きれていない時もありますが、
朝練も継続してできています。
昨日の夕方、少し息子と家の前で、
パス練習をしましたが、
知らない間に、左足のキックの精度が
よくなっていて、フォームもぎこちなさが少し消えて、
強いボールも蹴れるようになっていたので、
真剣に取り組んでいるんだなぁ
と思い、うれしくなったところで、
今日グラウンドでやってきたということを聞いて、
本当に、真剣にサッカーに取り組もうとしているんだな
というのを改めて感じましたし、
何よりも、サッカーを好きで楽しんでいるのも
すごく伝わってきていますので、
親としてすごくうれしい限りです。
これから、上の学年になるにつれて、
いろいろな壁にぶつかってくると思いますけど、
今の気持ちを忘れずに、
その時その時の自分に何が必要で、何ができるのか
ということを、考えて成長していってほしいなと思います。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
試合で疲れにくくなりました
昨日の記事で 90%の走りと100%走り速く走れるのはどっち? 走り方を指導してから
-
-
整体で股関節の可動域は広がるのでしょうか?
昨日は、所属チームの練習がありました。 変わらず、ドリブルのキレなどはまずまずといったところで
-
-
小学校の総復習にオススメの問題集
昨日は、所属チームの卒団式でした。 私も仕事明けで、寝ずに参加して、 子供たちとフットサ
-
-
サッカーにいかすためのラダートレーニングのポイント
このブログに検索経由でご訪問いただく中で、 一番多いキーワードが 【サッカー ラダートレーニ
-
-
練習納めでしたが・・・
今日は、今年最後のチーム練習ということもありまして、 総決算という意味で、見に行ってきました。
-
-
ボールの受け方の基本
今日は、先日のクラブチームの練習の中での ひとつについて取り上げてみたいと思います。 その練
-
-
後期地区トレセンセレクション
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
本当に申し訳ない・・・
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
5才の息子と一石三鳥の練習
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
ナショナルトレセン選手たちの特徴(私的感覚)
今日、ブログのアクセスを見ると、 いつもの倍くらいありまして、 なぜだろうと調べてみると、
ad
- PREV
- ボールの受け方の基本
- NEXT
- 練習から闘えないとダメ