パススピードが遅い!など課題いろいろ
昨日は、クラブチームの練習に参加してきました。
そのチームの6年生は週末にバーモントカップの予選があるので
フットサルの練習をしているそうで、
6年生で参加した息子だけでした。
ですので、前回よりも、
もっと縮こまってやってしまうかなぁ・・・
といった不安もあったのですが、
なんとかその中でも、昨日は
頑張ってました。
上級生と一緒なので、
積極的な会話というのは、
見ている限りありませんでしたが、
練習はきっちりと自分なりに
頑張っていたかと思います。
ただその中で、また課題が見えてきました。
まず、パススピードの問題です。
まだ人一倍体が小さい息子ですが、
あきらかに、パススピードが弱すぎてしまっています。
これから中学サッカーになり、
より試合でのスピード感というものは
上がってくる中で、
ディフェンスをかいくぐって
崩していくためには、
やはり早いパス、そしてそのパスをしっかりと
コントロールする技術
というのは必須になってくると思いますが、
現段階では、パススピードがあきらかに遅い
しかも、そのボールの質が悪いことに気が付きました。
主にインサイドで蹴る時なのですが、
若干ボールの下の方を蹴っているのか
ボールに対して、蹴り足がアッパー気味に入っているのか
ショートバウンド気味の球になることが多く
それで勢いを殺されている場面が何度もありました。
それは利き足じゃない時にはこれまでも
目だっていたのですが、
昨日見ていると、利き足の右足の時にも
そういった傾向があることがわかりましたので、
もう一度、パスの基本を見直す必要があると感じましたね
息子自身に言うと、何度か良いパスもあったけど、
全体的にはその通りだと思う
というようなニュアンスでしたので、
もっと練習が必要ですね
しかし、ボールをコントロールする技術に関していうと
周りの選手たちと比べてみても、
見劣りするところはなく、
むしろ、コントロール技術に関していうと、
かなり、上手い方に入るかな
と昨日全体を見ていて感じました。
ここも必死に練習してきたところなので、
そこは着実にレベルアップしてきていることを
感じられて、うれしいですし
息子もその技術に関しては、
ある程度手ごたえを感じているようです。
鳥かごでのウォーミングアップ時も
遜色なく早いワンタッチのパス回しも
できていますからね
さらに、もうひとつの課題!
それは、ボールから目線をはずしてしまうこと!
これは以前からあった息子の大きな欠点なのですが、
昨日の練習の中でも、
FWのような動きで、
一度ボールを受けて、ワンタッチではたき、
そこからディフェンスから離れながら開き
もう一度リターンボールをもらうという練習でも、
開く時に、体を反転させる方向が一瞬ですが、
ボールに背を向けていた時が何度もあり
それによって動きだしも遅くなり、
ボールから目線をはずしているので、
タイミングも合いにくいという状態がありました。
これから、アドバイスをすると、
修正できていましたが、
まだまだ息子の中の癖でついてしまっている部分だと思うので、
繰り返し意識させていく必要があるところですね
そして、いざゲームになると・・・
まだまだ動きが足りないです
ディフェンスはある程度頑張っていましたが、
攻撃に切り替わった時の
動きだしの遅さ、
スペースをみつけて開いたり、
間で受けたりする動き
それが、やはり少ないし、やろうとしたとしても遅いので、
その間に局面が変わってしまっている場面が
何度もありました。
その切り替え、判断の速さ
というものももっともっとレベルアップする必要がありますね
また、いろいろな課題がみえてきた
練習になり、充実した1日になりました。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
良いところと改善点がはっきりしてきた
昨日は、クラブチームの練習に参加してきました。 今の所属チームの選手も息子
-
-
頭が悪い センスがない 監督の言葉
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
ターニングポイントの1年
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
今日もトムさんサッカーやる!
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
意識するポイントを考えさせる
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
学力テストの成績が・・・・
息子が中学生になって、すぐに、小学校の復習をかねた 学力テストが行われて 昨日、答案用紙が戻
-
-
フォーム修正結構いい感じ!
昨日の記事 左足(逆足)キックの精度や強さを短期間で上達させるには で、やはりフォームを
-
-
ディフェンス面での課題と収穫
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
声が自然と出せる練習方法案
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
やっとリーグ戦初ゴール!
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
ad
- PREV
- 声出し 意識して臨んだけど・・・
- NEXT
- ハードワークできてました