5才の息子と一石三鳥の練習
公開日:
:
最終更新日:2014/09/12
フィジカル(身体操作), 親子サッカー奮闘記, 飯泉式メソッド
★息子が取り組んでいる
世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★
★最近購入したオススメサッカー本の詳細★
今日は、久しぶりに5才の息子の事を書きたいと思います。
地道ながら、ちょこちょこと練習を続けている今ですが、
先日、上の息子がとりくんでいるメソッドの
指導者である飯泉氏に、
5才で、まだサッカーをはじめて間もない子に
オススメの練習方法はないですか?
ということで質問させていただきまして
ある練習方法を教えていただきました。
この練習は、
左右の、インサイド、アウトサイドの
ボールタッチの練習になるほかに
メッシが得意としているマシューズフェイントの動きも
同時に習得でき、
さらに、そのボールタッチの方法に秘密がありまして
相手に読まれにくいタッチの仕方に自然となるという
かなりこの時期としては、効果的なものです!
教えていただいて、約1ヶ月ほどで
その間に毎日ではありませんが、
定期的に行った結果
ボールタッチも柔らかくなってきましたし
細かいステップも徐々にできるようになってきました。
先日、その様子の動画を飯泉氏に送ってチェックしていただきましたが
かなり良い練習になっている!
と太鼓判もいただきまして、良い感じです
ちなみにある練習方法はもったいぶってもあれなので、こちらの記事にまとめました。
5才の子にオススメの練習方法
まだワンバウンドリフティングなど50回程度くらいできる時もあれば
10回くらいの時などムラもありますし
集中力も続かないなど
この時期にありがちな感じはありますが、
やはり親と競争したり、勝負したり
という要素を加えてあげると
やはり子供は負けたくないので
そのために頑張ろうとしますので
親としては一緒にやらなければいけませんので
大変ですが、
この時期にいろいろなコーディネーション能力を
身に着けておけば、後々楽になることは
間違いないところなので
限りある時間の中で、
日々努力していけたらと思います。
幼少期からの指導も
今回の息子のようにしっかりしてくれますので
小さいうちから世界基準のコーディネーションを手に入れていきたい
という場合には、間違いなくオススメです
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
チームコンセプトが見えてこない
先日、上の息子は高校生と練習試合が組まれました。 体格的にはもう大人です。 完全にフィジ
-
-
コートジボアール戦が生で観れない・・・
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
飯泉式メソッド:その2
まず、昨日お知らせしました ブログ村のウイルス感染の疑いですが、 本日、再アクセスしてみると
-
-
結果が自信と信頼を生む
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
世界レベルのコーディネーションを手に入れるメソッドを徹底的にやる
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
肩甲骨を意識することで、姿勢がよくなりました
昨日は、チーム練習が休みでしたので、 息子は例のごとく友達の家に遊びに行きました。 &nbs
-
-
試合をする経験って大事ですね
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
子育ての仕方は十人十色ですが・・・
久しぶりの連日投稿です。 先日、クーバーコーチングのワンデイスクールに 2人の息子が参加して
-
-
意識の高い方が集まったSNSです
ようやく上の息子の肉離れも治りつつありまして 木曜日に整骨院の先生から軽めに動いてみてもいいよ