5才の子にオススメの練習方法
★息子が取り組んでいる
世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★
★最近購入したオススメサッカー本の詳細★
先日こちらの記事で
5才の息子と一緒にある練習をしていると書きましたが、
この短期間のうちの、かなり上達してきました!
先日記事を書く前に、動画を撮影した時には、
左足のインサイドがやはり利き足ではないので、コントロールが下手だったのですが、
かなり上手になってきましたし、
アウトサイドもその時には、普段の生活の中で、なかなかアウトサイドの形になることはありませんから、
ぎこちない感じでしたが、
これも少しやっていくうちに、様になってくるようになりました!
正直のこれだけの短期間のうちに上達するとは思っていなかったので、うれしい誤算ですね
ちなみに、ある練習方法とは、もったいぶっても仕方ないので書いてしまいますが、
マーカーを円状に並べて、その周りをインサイド、アウトサイドを使って回るというものです。
この練習方法は、久保建英君のこちらの本
おれ バルサ入る!
にも書かれていた練習方法なのですが、
この時にあるポイントを意識することによって、後々相手に読まれにくくなる切り返しを
意識しなくてもできるようになってくるというものです。
このポイントは、こちらのメソッドの提唱者である飯泉氏に教えていただいたのですが、
このポイントを意識して練習させることで、
昨日、そのマーカーの円内において、
息子がボールを持ち、私がボールを奪う
という練習をしたのですが、私が急にスピードをあげて奪いにいったりした際にも
とっさの反応で切り返しできるようになってきましたので、かなり効果的な練習といえると思います。
続けていくことで、さらに上達していくイメージがわいてきますので楽しみです
また来週の月曜日に、キッズ向けの練習会が開かれますので、
そこでまたどのくらい成長しているか見てきたいと思います。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
18歳のマラドーナの動画!神ってます
今日は、昨日の身長を伸ばすための、 規則正しい生活を実践する上で、 これから中学年代に入るこ
-
-
足の甲(中足骨)の疲労骨折確定か?
上の息子が一昨日遠征から帰ってきましたが やはり足の甲の痛みの影響で、 試合には出場すること
-
-
2020年東京オリンピックサッカー日本代表
2020年東京オリンピック開催決定しましたね!! 昨日の夜は仕事だったので、 家に帰ってきて
-
-
わかっていても止められない動き
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
対峙して感じた選手のレベルや質
昨日は、息子のチームのレクレーションが行われて、 現役の中学生たちとそのチームのOB そして保護
-
-
ノーバンリフティングにチャレンジ!
夏休み中の子供たちですが、 下の息子は今リフティングにチャレンジしています。 チャレンジ
-
-
ドリブルのキレが増してきた
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
一瞬メッシに見えました
昨日、更新するつもりでしたが、 仕事明けで寝ずに試合にいき、 昨晩も仕事だったので、 帰っ
-
-
クーバーコーチングのDVDが人気のようですが…
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本