運ぶドリブルの練習を5才の息子としました
★息子が取り組んでいる
世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★
★最近購入したオススメサッカー本の詳細★
今、上の息子はリーグ戦のため遠征にいっているので
昨日は、下の息子と少し練習をしました。
マーカーを直線上に等間隔で並べての
ジグザグドリブルの練習をしたのですが、
今まだ息子の場合、細かくタッチしながら
ボールを運ぶ癖がついてしまっていましたので
最初は、ジグザグはできるものの
左右へのブレが大きく
時間がかかるドリブルをしていました。
そこで、
マーカー間はワンタッチのみで
シンプルな切り返しだけで、
最短距離を抜けていくようにと
私がお手本を見せてから
やらせてみると
だいぶ、マシな動きになってきまして
最短距離とはいかないものの
左右へのブレは格段に少なくなり
ボールと一緒に動くということが
できるようになってきました。
やはりまず、メッシやロッベンのような突破するドリブル技術よりも
自分の思った方向に、しっかりボールと一緒に体を運べる技術
というものを身に着けることが
どのポジションでやるにしても必要な要素ですからね
小さいうちから、こういった取組みをするのは
必ず後から活きてくると思うので、
地味な練習ではありますが、
一緒に息子と競争するなど
お楽しみ要素も交えながら
継続していけたらと思います。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
FWとして得点を取ることに執着する
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
わかっていても止められない動き
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
松山光のイーグルショット!
昨日もお読みいただけた皆様 感謝いたします。 まだはじめたばかりのブログですが、 こう
-
-
エラシコの生みの親は辛口のあの人だった
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
新シューズで動きが劇的に良くなった
娘が今朝熱を測ると39.4℃ で病院に連れていったところ やはり インフルエンザでした
-
-
チームコンセプトが見えてこない
先日、上の息子は高校生と練習試合が組まれました。 体格的にはもう大人です。 完全にフィジ
-
-
今年もよろしくお願いいたします
遅くなりましたが、 明けましておめでとうございます! つたない内容のブログですが、 今
-
-
腕振りの微妙な角度で走り方が変わります
先日こちらの記事で 速くスムーズな走りをするための方法 力を抜いたスムーズな走りをするた
-
-
試合で存在感が・・・消えている
今日は、久しぶりに試合がありました。 詳しくは時間がな
-
-
考える選手にするにはどうしたらいいの?
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
ad
- PREV
- 質問をする勇気を持てるか
- NEXT
- 子ども用低価格のレプリカユニフォーム