正面衝突で打撲・・・
公開日:
:
親子サッカー奮闘記
昨日は、クラブチームの練習に息子は参加してきました。
私は夜仕事があったために、送りにいって
すぐに帰って、
仮眠をとって、私が仕事に行く頃には
もう息子は寝ていたので、
内容は聞けなかったのですが、
今朝帰ってきて、息子を見ると、
目が腫れている息子がいまして・・・・
昨日の練習どうだったと聞くと
ずーっと休んでた・・・
というので、
どうしたの?
と聞くと、
練習の最初に、ドリブル練習があったようなんですが、
その時にお互い向かい合った状態からスタートして
相手を意識しながら、ぶつからないようにかわす
という時に、
向かい合った選手と、同じ方向にかわしてしまい
正面衝突して、相手選手の頭が息子の目にちょうどあたってしまったそうです
そして、目が腫れて、視界もぼやけてしまったので
それからは目を冷やしながら、練習を見ているのみだったそうです。
まぁよくある話といえばそうですが、
この時の状況を私なりに分析すると、
まず相手の動きをお互いにしっかりと見れていなかったのかな
というところと
逆にいうと、お互いの動きが読みにくい動きになっていた
ともいえるのかなと考えています。
その相手になった選手はナショナルトレセンで、
コーディネーション抜群の選手です
ドリブルも上手で相手の動きを読まれにくい動きをしていたのを
私も普段の練習を見ているので知っています。
そして、息子も今、そういったコーディネーションを得るための練習を
こちらのメソッドにおいて
日々行っていて、相手に読まれにくい動き
というものを習得しつつあるので、
実際に、観たわけではありませんので、
なんともいえないところはありますが、
ドリブル技術やコーディネーションがレベルアップしてきているのかな
とポジティブに捉えられる部分もあると思います。
前回の練習の時に、だいぶゲームの中での動きも出てきたので、
練習がその後できなかったのは残念ですが、
昨日の練習も決して無駄ではありませんので、
しっかりと次につなげていってほしいなと思っています。
ちなみに、目ですが、ぶつかった時には
かなりぼやけていたようですが、
今日は視力も回復して普通の状態に戻り
打撲でのまぶたの腫れのみだったので
ひとまず安心です。
★お知らせ★
ご案内させていただいておりますが、
のすべてを知ることができるプレミアム会員への入会が
今年の4月20日までとなっています。
それ以降は原則小学1年生時のみの入会となり
しかもプレミアム会員ではなくて
下位カテゴリーから取り組んでいく
通常のWEBサッカースクール会員となりますので、
後残り1ヵ月を切りましたので、
この機会を逃されないようにしていただけたらと思います。
ただし、このメソッドは親子でしっかりと取り組める方でなければ
その効果を得ることは難しいですので、
しっかりと努力し続けることができる親子限定で、
取り組んでいただけたらと思います。
ただ、私自身もそうだったのですが、
ホームページを見ても、わからない部分や
どうしても、こういった情報って、
買ってみないとわからない・・・
というところもありますので、
できる限りそういったところを
取り払うご協力をできればと考えました。
そこで、ご相談フォームを作成しましたので、
もし、ご興味がありまして、
何か、ここを聞いてみたい!
などございましたら、
こちらのご相談フォームより
ご相談ください
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
コンサドーレサッカー教室に参加しました
今日は、コンサドーレのサッカー教室が地元でありまして、 そこに上の息子が参加してきました。
-
-
闘えない選手は成長できない
昨日は、毎週火曜日の チーム練習と、クラブチームの練習の ダブルヘッダーの練習日でした。
-
-
やる気スイッチを押す方法?
やる気のスイッチをどうやって押すのか? 非常に難しい問題ですよね・・・ 6年生の息子
-
-
4才の息子のシュートフェイント
久しぶりに4才の息子の事も書こうと思います。 最近は冬で外は一面銀世界なの
-
-
いろいろな選択肢をみせてあげる親の努め
昨日は、ベラルーシ戦がありましたね ただ、昨日の夜は息子の練習があり 帰ってきて眠たくて
-
-
5才の息子と朝練はじめました
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
フットサルシューズから小指が・・・
昨日はチーム練習がありました。 一昨日の練習から一夜明けて、どんな気持ちで取り組んでいるのかを
-
-
FWとして得点を取ることに執着する
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
股関節の硬さに左右差がありました。
昨日は、少し時間があったので、 息子と家の中で、練習をしました。 基本の
-
-
中学生になったら死ぬほど練習します!
昨日は息子の卒業式がありました 卒業証書授与の場面で、生徒一人一人が これまでの感謝や中
ad
- PREV
- ダイアゴナルランを意識する
- NEXT
- 4か月ぶりの外でのサッカー