4才の息子のシュートフェイント
久しぶりに4才の息子の事も書こうと思います。
最近は冬で外は一面銀世界なので、
外でサッカーの練習というわけにはいきませんが、
家の中で、練習というか、遊びの中で、
ミニゴールを使ってシュート練習をしたり
ボールの取り合いっこをしたり、
また6年生の息子とも良くサッカーをして遊んでいる中で、
結構ボールコントロール技術が向上しているように感じます。
最近、上の息子がキーパーをやって、
下の子がシュートを決めるということを
遊んでやっているんですけど、
その中で、最初の頃はただ単純にシュートするだけだったのですが、
最近では、ボールを横にずらして、キーパーを動かして
その空いているスペースの方を狙ったりとか
シュートフェイントをして相手を騙して
キーパーを倒れさせて、
ループシュートのように決めてみたりとか
(このシュートフェイントがなかなか上手で
観ている私も引っかかってしまう時もあります)
息子の中で、
いかにゴールを奪うことができるのかを
かなり考えてやっている様子が伝わってきます。
上の子も付き合ってあげてくれているので、
ある程度手加減をしつつも、
中途半端なコントロールをした時には
ボールを奪ったりと
なかなか良いコーチぶりも発揮してくれていますので
そういう環境の中で、
私は最近ほとんど教えてはいないのですが、
着実に成長している姿を見れているので、
うれしい限りです!
4月から幼稚園にも入りますので、
さらにサッカーチームに来季から入れるというのは
家計の事情的にもきついのですが、
今見ていると、やはり良い環境においてあげることができれば
着実に成長できることは間違いないところなので
どうにか、早い段階で、家庭以外のところでも
サッカーに触れられる機会を増やしていけたらなと思っています。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
世界レベルのコーディネーションを手に入れるメソッドを徹底的にやる
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
息子の成長を感じた練習でした
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
球際の弱さとメンタル
昨日は、先日の上の子の試合のビデオを 私も仕事が休みだったので、 一緒に観ました。 や
-
-
学年ごとに練習する意味があるのか?
娘の体調も大分熱も下がりよくなってきました 後は他の家族に移らないことを祈るばかりですね
-
-
力を抜いて走ること!原点に戻る
ここ最近更新できなきなくてすみません。 昨日は下の子の入園式もありまして、 かなりバタバ
-
-
チームコンセプトが見えてこない
先日、上の息子は高校生と練習試合が組まれました。 体格的にはもう大人です。 完全にフィジ
-
-
4歳のマシューズに度肝を抜かれました
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
ちょっと太った?休みボケの息子
なかなか更新できていなくてすみません いろいろとプライベートでありまして、 ちょっと心が病み
ad
- PREV
- 中学3年間をどういう意識で過ごすのか
- NEXT
- 流れを止めないトラップ技術