4才の息子のシュートフェイント
久しぶりに4才の息子の事も書こうと思います。
最近は冬で外は一面銀世界なので、
外でサッカーの練習というわけにはいきませんが、
家の中で、練習というか、遊びの中で、
ミニゴールを使ってシュート練習をしたり
ボールの取り合いっこをしたり、
また6年生の息子とも良くサッカーをして遊んでいる中で、
結構ボールコントロール技術が向上しているように感じます。
最近、上の息子がキーパーをやって、
下の子がシュートを決めるということを
遊んでやっているんですけど、
その中で、最初の頃はただ単純にシュートするだけだったのですが、
最近では、ボールを横にずらして、キーパーを動かして
その空いているスペースの方を狙ったりとか
シュートフェイントをして相手を騙して
キーパーを倒れさせて、
ループシュートのように決めてみたりとか
(このシュートフェイントがなかなか上手で
観ている私も引っかかってしまう時もあります)
息子の中で、
いかにゴールを奪うことができるのかを
かなり考えてやっている様子が伝わってきます。
上の子も付き合ってあげてくれているので、
ある程度手加減をしつつも、
中途半端なコントロールをした時には
ボールを奪ったりと
なかなか良いコーチぶりも発揮してくれていますので
そういう環境の中で、
私は最近ほとんど教えてはいないのですが、
着実に成長している姿を見れているので、
うれしい限りです!
4月から幼稚園にも入りますので、
さらにサッカーチームに来季から入れるというのは
家計の事情的にもきついのですが、
今見ていると、やはり良い環境においてあげることができれば
着実に成長できることは間違いないところなので
どうにか、早い段階で、家庭以外のところでも
サッカーに触れられる機会を増やしていけたらなと思っています。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
意識するポイントを考えさせる
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
試合で全く動けない・・・動くイメージがない息子・・・
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
コーチを侮辱するような怠慢プレイ
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
練習に取り組む姿勢とチーム環境
昨日は、上の息子の所属チームの練習がありました。 日曜日に、クラブチームの練習会に参加させてい
-
-
相手に読まれにくい動きになってきた
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
中学生になったら死ぬほど練習します!
昨日は息子の卒業式がありました 卒業証書授与の場面で、生徒一人一人が これまでの感謝や中
-
-
4才の息子とまっすぐドリブルする練習
昨日、4才の息子とどう向き合っていくのか 大事な時期に入ってきたと書きましたが 早速、昨
-
-
相手の逆を突くドリブルが上手になってきた
下の息子がサッカーチームへ入って 早1ヶ月ちょっと経ちました。 昨日も練習があったのですが、
-
-
HG 10mm機能付きのアシックスサッカーシューズを購入
まずご連絡です! 息子が現在取り組んで、着実にレベルアップしているこちらのメソッド 息子
-
-
相手を過大評価し過ぎている
バーモントカップ地区予選の 予選決勝トーナメントがありました。 結果は、1回戦負けです・・・
ad
- PREV
- 中学3年間をどういう意識で過ごすのか
- NEXT
- 流れを止めないトラップ技術