子育ての仕方は十人十色ですが・・・
公開日:
:
親子サッカー奮闘記
久しぶりの連日投稿です。
先日、クーバーコーチングのワンデイスクールに
2人の息子が参加してきました。
上の息子ははじめての中学生クラスの開催ということで
なかなか周知できていなかったせいか
わずか4名での練習となり、
なかなかハードにやっていただきました。
そして、下の息子は小学校3年生~1年生のクラスに参加して、
約20名くらいの子たちで、シザースの練習など一生懸命やっていました。
なかなか日ごろのチーム練習の中では
体験できない練習なので、本当にこういう機会を設けていただいてありがたいなと思っています。
ただ、今回下の息子のクラスに参加した子の中に、
息子と同じ1年生なのですが、一人だけコーチの言うことを聞かないで
自分勝手な行動をとり続けている子がいたのです。
ヘッドガードをつけるのも、きついだのなんだのと何度もやり直し、
みんなが集まってメインコーチの話を聞いている時も、
集まらずに遊んでいる
だから、一人のコーチがその子に付きっきりになってしまい
他のコーチがメインコーチの他にもう1名いたので
なんとか練習はスムーズにまわっていきましたが、
そういう子がコーチ一人を独占しているという状況に
これってどうなの・・・って正直思ってしまいました。
ちなみに、その子は親は最初の受付時にはもちろんいましたが、
すぐにコーチ陣にその子を引き渡し、
何か傍にいるとすぐに自分のところに来てしまうためなのか、
親が見ていると恥ずかしがって行動をしなくなってしまうのか
わかりませんが、
すぐにその場を離れ、車で待機をしていたそうです。
今回の練習が、個人レッスンであれば、
これでも何も文句は言わないというか、
子供それぞれに成長度合いも違いますし、
その時に教えて欲しいテーマというものがあると思うので、
全然かまわないというか
外野が口出しするような事ではありませんが、
あくまでも、団体での練習であって、
それぞれの子の親がお金を出してその日のレッスンを受けに来ているわけですから、
そこに迷惑がかかるような行為をし続けているのにもかかわらず
親が見もしないで、そのままその躾をコーチに任せっきりにするというのは、
到底自分の感覚の中にはないものなので、本当に信じられない部分もありましたし
実際に最後のゲームでは、あらかじめ参加者をいくつかのチームに分けてあり
もちろんその子もチーム分けに入っていたわけですが、
ゲームが始まっても何もしないどころかその場にいない事もありましたので
当然そのチームは人数不足で、そこはコーチが穴埋めをしていましたが、
他の子たちにも迷惑をかけているわけですからね
もう少し団体行動というものを取れるようになってから、
参加させるべきではないかと個人的には思いましたし、
そういった育て方しかできない親だから、
そういう我儘な子になってしまったのではないかと
余計なお世話ですが思ってしまったりもしました・・・
もちろん募集の際に、年齢制限のみで、それ以外の制限は設けていないわけですから、
低学年クラスはそういった子供が来る可能性というというのも、想定して人員を確保しながら
運営側は準備をしているものだとは思いますし
推測ですが、ほとんどサッカーをしたことがないようなその子の様子を見ると
親の意思決定の元に参加させられているという状態だと思いますから、
その子に罪はありませんが、
もう少し親しっかりした方が良いのではないですか
と個人的に思ってしまった出来事でした・・・
P.S.
最近、なんであんなに玉ねぎ高いの??
★重要なお知らせ★
息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない
世界レベルのドリブラーを目指すためのメソッド
もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に
ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。
★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
フットサルシューズから小指が・・・
昨日はチーム練習がありました。 一昨日の練習から一夜明けて、どんな気持ちで取り組んでいるのかを
-
サッカー持久力の強化トレーニング
ここ最近の試合や練習の中で、 上の息子の動きの重たさ、 一瞬のスピードの遅さ、 ま
-
入団後、初ゴール!とインステップキック練習法
昨日は、下の息子の練習がありました。 少しずつ練習環境にも慣れてきた様子で、 楽しそうに練習
-
いよいよリーグ開幕が近づいてきました
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
対人相手に技を出さないと使えるかどうかもわからない
昨日は、息子たちの練習が それぞれ行われましたが 上の息子は、足の甲が痛いと数日前から 言
-
常に動きにブレーキをかけている状態でした
昨日はチーム練習がありましたので、 息子の動き、動作、姿勢をチェックしてきました。 &n
-
股関節の硬さがスムーズさを欠く原因になってました
最近の息子ですが、こちらのメソッドに取り組みだしてから 息子が密かに取り組んでいるメソッドの全
-
中学生になったら死ぬほど練習します!
昨日は息子の卒業式がありました 卒業証書授与の場面で、生徒一人一人が これまでの感謝や中
-
遠征は合格点でしたが・・・
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
ad
- PREV
- 1年生の息子が初の対外試合を経験
- NEXT
- リフティング自由研究の結果
Comment
ふらーっと立ち寄っただけでこんなコメントを残すのもなんですが、
>もう少し団体行動というものを取れるようになってから、
参加させるべきではないかと個人的には思いました
これは大きなお世話でしょう。その辺の判断基準なんて人それぞれだし、団体行動が取れなくて悩んでいるから参加させてみたって事もあるかもしれません。
思うことは人それぞれですが、あなたのその考えがいつか自分の息子に帰ってこないように祈っています。
コメントありがとうございます。
考え方は人それぞれですので、貴方のような考え方があるというのも十分理解しているつもりですし、
そのあたりも含めて書かせていただいたつもりでしたが、言葉足らずだったかもしれません申し訳ありません。
私の息子のご心配までしていただきましてありがとうございました。
私もyuyupapaさんに1票です。
いろいろな方に配慮されているのは行間に読み取れますし、あまり気にされなくてもよいかと。
私も無料ならある程度納得できるんですが、有料なので残念です。
yuyupapaさんが他の方に迷惑を掛けてはいけないという基本的な考え方、子育てををしているがゆえに出た言葉のように感じました。どうかこれからも頑張ってください。応援しています。
shun9さん コメントいただきましてありがとうございます。
同年代のサッカーの試合の様子などを見ていても、やはりそれぞれ皆さんなりの考え方があって、子供と接しているのだなというのは感じ取れますので、
どれが正解とか間違いとかないとは思いますが、私はSHUN9さんにも書いていただきましたが、人に迷惑をかけてはいけないということは基本的な考え方として子供たちにも伝えている部分ですので、いくら低学年とはいえ、そこの度が過ぎてしまう行為については、自分の子供であれば必ず注意しますし、親として迷惑をかけた方に謝罪するのが筋だと思っていますので、私は私なりの信念をもってこれからも子育てしていこうと思っております。
貴重なご意見ありがとうございました。