リフティング自由研究の結果
公開日:
:
親子サッカー奮闘記
前回のこちらの記事で、
私の考え方が不快に思われた方もいらっしゃったようです。
人それぞれ考え方は違いますので、いただいたご意見は真摯に受け止めたいと思います。
不快に思われた皆さま申し訳ございませんでした。
さて、話は変わりますが、
北海道は短い夏休みも終わり、子供たちは17日から学校がスタートしました。
下の息子は夏休みの自由研究のテーマとして、
「リフティング」
に挑戦をしまして、
日々記録回数を更新していくというやり方で
取り組んできました。
その結果は、スタート時が7/23で 14回
その後、日々更新するというのはその日の調子や体調などもあり、
できない時もありましたが、
少しずつ記録を伸ばしていて
最終的には、8/16の最終日までで
最高記録が59回というところまでいくことができました。
やはりまだ小1ということもありまして、
なかなか集中力が続かないというところもあり
苦労はしていましたけど、
徐々にコツを掴んできまして、
後はさらに続けていければ回数は自然と伸びていくだろうな
というところまできましたので良い自由研究になったと思います。
ただ、回数を伸ばした時には主に利き足である右足中心でのもので、
左右交互だとまだ30回くらいしかいっていませんので、
これからは回数にこだわらずまず左右交互でリズム良くできるように
引き続き取り組むようにしていこうと思います。
一方、上の息子はそろそろ高校進学へ向けての
進路を考えなければいけない時期になってきました。
いくつかサッカーの強豪高やサッカーに力を入れている高校などの
練習会に参加させていただいて、
その中で、お声をかけていただいた高校もありましたので、
そういった中で息子がここでやりたいというところに
行かせてあげられればなと思っています。
ただいかんせん勉強の方に不安要素が多いので・・・
サッカー特待でいけるようでも、
そこで引っかかってしまう可能性というのもあるので、
勉強もラストスパートで頑張っていって欲しいと思います。
★重要なお知らせ★
息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない
世界レベルのドリブラーを目指すためのメソッド
もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に
ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。
★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
意識するポイントを考えさせる
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
超オススメ5号球!と課題いろいろ
今日は、久しぶりに所属チームの練習がありました。 5号球を買ってあげて最初の練習となったので、
-
-
ミートポイントにばらつきがある
昨日の練習において ひとつ気づきがありました。 シュート練習をしていたの
-
-
練習から闘えないとダメ
今日は、クラブチームの練習に参加してきました 昨日息子を褒めたばかりですが・・・ 今日は
-
-
一瞬の気の緩みからディフェンスが遅れる
昨日はフットサルの試合がありました。 息子は何度か出場機会を与えられるも、
-
-
入団後、初ゴール!とインステップキック練習法
昨日は、下の息子の練習がありました。 少しずつ練習環境にも慣れてきた様子で、 楽しそうに練習
-
-
5才の子にオススメの練習方法
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
試合で全く動けない・・・動くイメージがない息子・・・
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
トムさん頑張ってます!
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
ナショナルトレセンの子の実力
先日のバーモントカップの時に、 息子のチームの前に試合を行っていたチームの中に、 ナショナル
ad
- PREV
- 子育ての仕方は十人十色ですが・・・
- NEXT
- 明けましておめでとうございますm(__)m