ナショナルトレセンの子の実力

公開日: : 最終更新日:2013/11/07 トレセン, 親子サッカー奮闘記

先日のバーモントカップの時に、
息子のチームの前に試合を行っていたチームの中に、

ナショナルトレセンの子がいたのですが、

やはり動きが別格でした。

 

まず、ボールを持っての圧倒的な落ち着き

これは技術に裏打ちされたものだと思いますが、

ディフェンスに寄せられても、
簡単にボールを奪われない自信があるので

まったくあわてる様子もなく、

相手の一瞬の隙をみてかわし、

そこから、ドリブルやパス、またシュートと

その時に効果的なプレイを瞬時に判断していました。

 

そして、ボールを扱う技術もそうですが、
コーディネーション能力の高さ、

自分の体を自由に扱えているというか、
ほんとに力の抜けた自然な動きの中で、

ボールをコントロールできている

その動作の良さに、

やはり目が奪われてしまいました。

 

うちの息子もこちらのメソッドを
取り組むようになって、約4か月ほど経ちますが、
開始当初に比べてみると
動作は、見違えるようによくはなっています。

周りに内緒でサッカーが上手くなる!ドリブル&レシーブ上達法-予測できない動きで差をつけろ!-

(ご興味のある方はこちらより、ご相談ください。
私の答えられる範囲で、内容などお答えさせていただきます)

ご相談受付フォーム

 

ですが、まだまだ、その子のような動作までは
いたっていません。

 

大分力を抜くことは覚えてきましたが、
まだまだ、そこも磨きをかけなければいけないところですし、

身体操作自体も、もっともっと自然に無理なく
動けるようにならないと、

上のレベルにいけばいくほどきつくなってくるでしょう

 

小手先の、テクニックだけなら、

私も、息子がサッカーをはじめてからの方が、
ボールに触る機会が増えて、

自然とリフティング回数もできるようになったように、

年齢を重ねても身につけることはできますが、

 

動きそのものに関していうと、

やはり小さい頃から培ってきたものや癖
というものが、体に時が経てば経つほど、

染みこんでいって、

そこが改善すべきポイントだったとしても、

なかなか改善できなくて苦労する

といったこともありますからね

(野球投球フォームをかえるのが大変なのと一緒ですね)

 

今のうちから、もっともっと改善していかないと、
取り返しのつかないところまでいってしまいますので、

周りに内緒でサッカーが上手くなる!ドリブル&レシーブ上達法-予測できない動きで差をつけろ!-

メソッドで、ご指導をいただきながら、
さらに息子と一緒に上を目指していきたいなと思っています。

 

いや~しかし、ナショトレの子の動作はすばらしかったなぁ~

そこにいたるまでに、どんなことをしてきて、
あそこまで至ったのか

すごく気になります

 

最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。

少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

messi2

4歳のマシューズに度肝を抜かれました

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

rvp

今の息子に圧倒的に足りない部分

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

rvp

ようやく疲労骨折が完治しました!

上の息子の中足骨の疲労骨折ですが、 ようやく完治しました! 先月の中頃から痛みを訴えだしまし

記事を読む

nei

そう簡単にはいきませんね(汗)

一昨日、かなりの進歩を感じた息子の動きでしたが、 昨日、所属チームの練習がありまして、 先日

記事を読む

maradona

股関節の可動域が広がると足が速くなるか

今日は、おかげさまでこのブログも 毎日数百名の方からご覧いただくようになりまして、 検索

記事を読む

no image

まったくのゼロからのスタート

今6年生の息子がサッカーをはじめたのは、4年生の5月、 ちょうどGW前くらいだったと思います。

記事を読む

syo

下の息子もメンタル弱いのか・・・!?

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

kakitani

柿谷曜一朗のサッカースーパーテクニックバイブルを買ってみた

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

kagawa

動きだしの遅さが露呈

週末は、本当は土日大会の予定だったのですが、 日曜日は、予選敗退のために無くなってしまったので

記事を読む

messi2

微妙なステップの幅でスムーズさが変わる

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑