意識するポイントを考えさせる
天候が荒れて、明日は子供たちの学校、幼稚園が休みになりました。
明後日もかなり荒れる予報なので、
もしかしたら2日連続で休みになる可能性もあるかもしれません。
さて、本日はこの悪天候の中で練習があるのかわかりませんが、
練習があれば、息子を送り、そのまま練習の様子を見てこようと思っています。
久しぶりに練習をみるので、
息子の意識がどのように変化しているか
楽しみにしているのですが
正直そこまで変化はしていないと予想はしています。
ですので、送っていく車中の中ででも、
まず、何か一つでいいので、
今日の練習の中で意識するポイントを決めて
そこをしっかり意識しながら取り組んでみなさい。
ということを話していきたいと思います。
普段息子にいろいろとアドバイスはしていますが、
いくつもポイントがありすぎてしまうと
どれも中途半端になってしまう事もありますので
まずは何か一つ決めてやってみて欲しいと思います。
そのポイントについては私が意識して欲しいところもありますが
あえて言わずに、息子自身に考えさせる事で
少しでもこういう習慣を身に着けていってくれればと思うところです。
練習の様子はまた明日にでも
記事にしたいと思います。
★お知らせ★
最後にお知らせですが、
息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない
世界レベルのドリブラーを目指すためのメソッド
のすべてを知ることができるプレミアム会員の一期生の募集が
来年の3月でいったん終了するそうです。
次回の募集がいつになるのかわかりませんが、
このメソッドの習得には、長期的な視野で取り組んでいかないと
絶対に無理なので、取り組むのが早ければ早いほど良いのは
間違いありませんし
プレミアム会員になってすべての技術を知ることができる環境に
身を置いていないと、一定のレベルアップから
さらにその壁を越えていく事はできませんので
もし少しでも今ご興味をお持ちの場合には、
来年3月までの期間にご検討をされる事を強くオススメいたします。
子どもの成長は本当に早いですからね
いつやるの?
今でしょ!
とちょっと古い事を言っちゃいますが、まさに今からやることが
将来の大きな成長につながってくるものですので
やる気のあるお子さんの可能性を最大限に引き出してあげたい!
という親御さんは是非この機会にご参加される事をオススメいたします。
もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に
ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
息子が取り組んでいるメソッドの全貌
最近、更新が怠っていてすみません オランダ戦の事、息子の新たな課題など まだまだ書きたい
-
-
年長の息子のチーム移籍を検討中
今週の火曜日に下の息子を練習に送り そのまま練習を見ていましたが このチームで本当にこのまま
-
-
4才の息子が体を入れることを覚えました
久しぶりに、下の子の話題も書きたいと思います。 昨日は1日雨だったので、外でのトレーニングはで
-
-
宮本慎也選手のプロ意識
タイトルの通りなのですが、 先日引退を表明した、ヤクルトスワローズの 宮本慎也選手の 共感
-
-
息子の言葉からわかる内心
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
練習でアピールしないと出場機会は与えられないのに・・・
先週の土曜日、上の息子のリーグ戦が開幕しました。 HOME開催でしたので、是が非でも勝利スター
-
-
いよいよリーグ開幕が近づいてきました
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
サッカー初心者向けリフティング練習方法
何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正式に決まりまして、 引っ越し
-
-
学年ごとに練習する意味があるのか?
娘の体調も大分熱も下がりよくなってきました 後は他の家族に移らないことを祈るばかりですね
-
-
U-12世代フットサルボール3号球への変更理由
U-12全日本少年フットサル大会において、 今年度から軽量の3号球が使用されることになったのは
ad
- PREV
- 息子との会話
- NEXT
- 声はいつになったら出すのでしょうか・・・