いよいよリーグ開幕が近づいてきました
★お知らせ★
ご案内させていただいておりましたこちら
ですが、4月20日を過ぎましたので、
プレミアム会員への入会方法等変更になった点があると思われます。
現在、詳細を、提唱者の飯泉氏に確認中でありますので、
また詳細がわかりましたら、
こちらのサイト上でお知らせさせていただきます。
いよいよ来週から、リーグ戦が始まります
息子の場合にはUー13なので、
リーグの順位によって、昇格や降格、入れ替え戦にまわるとかはありませんから
ある程度平等に出場機会は得られるものと思いますので、
同年代の選手たちと高いレベルの試合をすることで
どれだけ息子自身が自分の今の立ち位置を確認して
そこから上を目指していくためには
何をしていなかればいけないのか
チームとして勝っていくために、
自分の役割、何をしなければいけないのか
というところを、感じとってほしいと思ってます。
もともとジュニアチームから、エスカレーター式に上がってきた選手たちは、
もともと道内でトップレベルのチームでしたから、
コンサドーレとも良い試合をしたりと
非常に経験値が高いので、
もうすでに、その中で感じ取ったことが
たくさんあると思うんですけど
息子の場合には、そういう経験がこれまでありませんので、
この1年の中で、経験値を高めていきながら、
さらなる成長をして欲しいですね
ただ残念な事に、試合が遠方で行われますので、
見に行くことができないのです・・・
見に行けるのは近場で行われる6月まではないかなという感じなので
そこまでの間にどれだけ成長できるのか楽しみに待ちたいと思います。
また、最近、改めて、キックの精度、
コントロールやボールの強さ、高低や距離の調整などを
高めていくためには、どういうボールの捉え方をしていけばよいのか
ということを息子と取り組んでいます。
こちらについては、また効果を感じてきましたら
記事にしたいと思いますが
ちょっとやってみた感じだと、結構いい感じで
これを続けて体に覚えこませていくと
いろいろな質のキックや、左足(逆足)の精度も
もっともっと上がってくるのではないかという手ごたえは感じてます!
ただいかんせん、中学校になってやはり帰宅時間も遅くなりましたし、
クラブチームの練習は夜にありますし、勉強もしなければいけませんので
自主練習の時間が短くなってしまっているので
そこをいかに効率よくやっていくか
ここも重要なポイントになってきそうです。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
松山光のイーグルショット!
昨日もお読みいただけた皆様 感謝いたします。 まだはじめたばかりのブログですが、 こう
-
-
プロを目指すためのクラブ選び
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
5才の息子と朝練はじめました
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
飯泉氏に厳しいアドバイスいただきました
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
親子サッカー奮闘記はじめます
現在、6年生の息子と4才の息子と一緒にサッカーを頑張っています。 6年生の息子は、4年生からと
-
-
声はいつになったら出すのでしょうか・・・
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
走らない息子と走る息子
先週末は、天然芝のすばらしいピッチで 上の息子も下の息子も練習でした。 かなり気温も上がって
-
-
小学校の総復習にオススメの問題集
昨日は、所属チームの卒団式でした。 私も仕事明けで、寝ずに参加して、 子供たちとフットサ
-
-
練習でアピールしないと出場機会は与えられないのに・・・
先週の土曜日、上の息子のリーグ戦が開幕しました。 HOME開催でしたので、是が非でも勝利スター
-
-
サッカーノートが届きました!
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
ad
- PREV
- 中学生にスマホは必要か?
- NEXT
- 試合で全く動けない・・・動くイメージがない息子・・・