前転でもわかった息子の骨盤後傾

先週末は、大事なリーグ戦が2試合ありまして、
結果は、1勝1敗でした。

最下位のチームには勝つことはでき
なんとか、リーグ最下位になることは免れましたが

今回の結果で、ほぼリーグの入れ替え戦にまわることが
決定的となり

これからさらにリーグ生き残りのために
厳しい戦いがまっているという感じです。

息子は、出場機会はなく
ベンチを温めるばかりでした。

最下位チームとの対戦では大量リードを奪ったので
後半出場機会もあるかなと思ってみていましたが

一人のコーチが点差も離れてきたので
サブどうですか?

とメインコーチに聞いたらしいのですが
そのままいくという選択をしたそうです。

リーグ終盤の大事な試合が目白押しの中で
流れを変えたくないということもあったでしょうし

レギュラーメンバーとサブとの実力差があることも
あるのでしょうが、

少しでも出場機会を与えられれば
サブ組のモチベーションも上がってきますからね

どこか崖っぷちになって、
目先の勝ちにこだわりすぎている印象もあり

チーム全体を見れていないのかなという感じもします。

ただ、サブ組もほぼ自分たちは試合に出場することができない
という意識があって、息子も含めてろくにアップもしていない

という部分もあるので、

そういったところを見透かされているのかもしれません。

初日にそういった状況でしたので
息子にはもっと試合に出場したければ
アピールしないとダメだ

試合に出ないと何の経験値も蓄積できないから
少しでも出場するためにはどうしたらよいかを
もっと考えなければいけない

という話をしまして

翌日はそれなりにアップしてアピールはしていましたが
結局、試合は負けていましたので
サブ組に出番はありませんでした。

 

これからまだ試合は残されていますので
少しでも出場機会を得られるように、

日ごろの練習からアピールしていって欲しいと思います。

 

そして、この試合前のアップしている様子を見ていたのですが、

その中で、人工芝のグラウンドでしたので

前転をしてダッシュ、

ジャンプして前転してダッシュ

といったものがありました。

そのアップの中で、前転に注目してみていたところ

コーディネーションの良い選手は

前転をしたときに自然と勢いで立って
そのままダッシュにつなげることができていましたが

息子はというと、前転をした後に重心が後ろに残ってしまっているために
後ろに手をついて立ち上がる様子が何度も見られました。

立っている姿をみてもあきらかに
骨盤が後傾して、後ろ重心になっているのがわかりましたので

改めて息子には骨盤をおこすことの意識を
もっと高めるように言いました。

 

そして、その日に早速、骨盤おこしの運動を

ちなみにどのようなものかはこちらの記事で紹介させていただきました

運動とは重心移動である

改めて徹底してやるように指導したところ

一昨日トレセンの練習があったのですが、

その時の動きはまずまず骨盤も立った状態で
スムーズな動きも見られていましたので

やはり継続して取り組まなければいけない

息子にとって重要な課題だと気づかされたところです。

 

ここが改善できてくれば、今ようやく成長期に入ってきたかな
という段階にきまして

これから身長や肉体的な成長も促されていく中で

さらにレベルアップできることは
間違いないと思っていますし

動ける体を手にできれば
こちらのメソッドの成果も

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド

さらにあらわれてきて

違いを生み出せる選手になれると信じていますので

地味なエクササイズになりますが、

骨盤おこしは徹底してやっていこうと
息子と話しをしたところです。

 

息子にとっての課題が
はっきりと見えてきていますので

一歩ずつそこを改善していきながら
レベルアップしていければと思います。

 

★重要なお知らせ★

息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない
世界レベルのドリブラーを目指すためのメソッド

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド

のすべてを知ることができるプレミアム会員の募集が
当ブログをお読みくださっている方のみ限定で行われています。

しかも、値上げ前の据え置き価格での募集ということで
非常にお得になっていますので

ご興味のある場合には
是非こちらをチェックしてください。

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッドの詳細を知る

もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に

ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。

 

★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

asikubi

膝蓋靭帯炎になってしまった・・・その原因と治療法は

上の息子ですが、最近のリーグ戦では、 後半から出場する機会も多くなり チャンスを与えられる場面が

記事を読む

sikou

学業との両立について考える

今日は、昨日書けなかった 身長を伸ばすための、 規則正しい生活を実践する上で、 これか

記事を読む

syudann

5才の息子と一石三鳥の練習

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

sikou

宮本慎也選手のプロ意識

タイトルの通りなのですが、 先日引退を表明した、ヤクルトスワローズの 宮本慎也選手の 共感

記事を読む

sikou

動きながら考える!

昨日は、息子の今年初蹴りでした。 所属チームの練習と、中学で入るクラブチームの練習と ダブル

記事を読む

kibou

息子よ!今サッカーが好きといえるか?

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

sut

サッカー逆足練習でのポイント

まず、いつも、★お知らせ★ の中で告知させていただいております 私の息子が密かにとりくん

記事を読む

maradona

ナショナルトレセンの子の実力

先日のバーモントカップの時に、 息子のチームの前に試合を行っていたチームの中に、 ナショナル

記事を読む

syo

チーム選びは慎重に慎重を重ねて

昨日、練習会に参加させていただいて 感じたこと それは、練習が止めどなく流れていく

記事を読む

iniesuta

ジンガ効果か?息子が大きく成長した日

昨日は、今年最後となる、 クラブチームの練習に参加してきました。   本来は

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑