岡崎慎司選手の走り方と体幹トレーニングを学ぶ

昨日は、上の息子に疲労骨折した箇所の負担を軽減させる
テーピングを施して、チーム練習に参加させましたが、

最初のウォーミングアップの鬼ごっこなどで走った後に
痛みが出てきてしまい、それからは練習には参加せずに
別メニューでの調整となってしまいました。

本人的には、週末の試合に出場したいために
少し無理してでもやりたい気持ちもあるかと思いますが

今ここで無理をしてせっかく新たな骨も固まってきている最中の中
また再発してしまっては、この1カ月ちょっとの時間が
無駄になってしまいますので、

まずはしっかりと治すことを優先にしてほしいと思っています。

 

そして、話は変わりますが、先日のこちらの記事の中で、

重心移動だけでサッカーは10倍上手くなるレビュー

いくつか息子たちのために本を購入したと書かせていただきましたが

今日はその第2弾をご紹介したいと思います。

それがこちらの本です。

「姿勢」と「走り方」を学んで上達する サッカージュニア向け体幹トレーニング

日本代表の岡崎選手の専属トレーナーとしても知られている
杉本龍勇さんの書かれた本です。

私は昔陸上競技をやっていましたので
杉本さんと言えば、短距離で日本代表として活躍された
大柄なスプリンターとしてのイメージが強いのですが、

そんな一流の競技者でもあり、
一流の指導者でもある杉本さんが、

ジュニア向けに姿勢と走り方、
そして効果的な体幹トレーニングを
紹介してくれているのがこちらの本になります。

 

内容は、まず姿勢と走り方について

■1:正しい姿勢を身につけよう

■2:正しい歩き方を身につけよう

■3:正しい走り方を身につけよう

後半は体幹トレーニングについて

■4:体幹トレーニング 初級編

■5:体幹トレーニング 中級編

■6:体幹トレーニング 上級編

■7:親子でできる体幹トレーニング

と全7章にわかれていまして、

付属のDVDでは本で書かれている内容を
よりわかりやすく杉本さんご本人が実演して解説しているというものです。

 

この中で、非常にオススメというか秀逸な内容なのが、

■1~3の、姿勢と走り方についての部分!

速く走ったり、ロスの少ない効率の良い走りをするためには、

姿勢や走り方が重要であるということは
なんとなく感覚的にわかるとは思うのですが、

では実際にどういうポイントを注意すればよいのか
どこを改善すればよいのかというのは
わからないという場合も多いかと思います。

 

私、陸上競技の短距離を学生時代にやっていましたので
自分の中の感覚的な部分で理解しているものはありましたが

なかなかそれを息子に伝えて理解してもらうというのが
なかなかできずに歯がゆい思いをしてきました。

しかし、この本はこの部分を
まず正しい姿勢を作るやり方から

歩き方の基本、そして走り方と
段階をふんで説明してあるので

非常にわかりやすく

特に、私が息子に伝えてきたものの
なかなかその感覚を息子が理解できていなかった

走りの基本である、

地面から受ける反力を前に進むための推進力にかえる!

ということを歩き方から感覚的につかめる方法が
紹介されていますので、

段階を踏んでいくことで自然と理解できるものとなっています。

実際に、練習内容は、
私が短距離の記録が飛躍的に伸びた高校時代に
意識したり行っていたものも多くありましたので

間違いないところだと思います。

 

ですので、この最初の姿勢と走り方の部分だけでも
この本は非常にオススメできるものです。

 

また体幹トレーニングについては、
体幹トレーニングの本を購入されたことがある場合には、

そんなに真新しい内容ではありませんが、

その一つ一つの動きの中で、
細かくポイントを解説してくれていますので

正しいやり方でやることが可能となるでしょう。

親子トレーニングについても、目新しいものはありませんが、
改めて親子でこういう遊び感覚でできるトレーニングをしてみよう

というきっかけを与えてくれたので
非常に我が家にとっては少しでも付け加えてくれてありがとうという感じです。

 

ですので、こちらの本は、

ジュニア年代に限らず、中学、高校年代においても
十分改善可能なトレーニング方法なので、

走りや姿勢に少しでも不安やもっと改善したいという場合には

是非手にしていただきたい1冊です。

「姿勢」と「走り方」を学んで上達する サッカージュニア向け体幹トレーニング

 

★重要なお知らせ★

息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない
世界レベルのドリブラーを目指すためのメソッド

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド

のすべてを知ることができるプレミアム会員の募集が
当ブログをお読みくださっている方のみ限定で行われています。

しかも、値上げ前の据え置き価格での募集ということで
非常にお得になっていますので

ご興味のある場合には
是非こちらをチェックしてください。

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッドの詳細を知る

もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に

ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。

 

★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

syo

スペースを意識する動き

先日、息子の動きの質というかポジショニングについて 書きましたが、 その後土曜日に練習があり

記事を読む

rvp

息子の成長を感じた練習でした

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

kunren

いじめ問題・・・

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

sikou

メンタルの状態で走りが変わる

昨日は少し興奮気味に、週末の試合の事を 書かせていただきましたが、 その時の息子の走りについ

記事を読む

siba

無観客試合から学べたこと

先日のJリーグで、 浦和レッズ vs 清水エスパルス が無観客試合で行われたのは、このブ

記事を読む

messi2

5才の子にオススメの練習方法

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

kagawa

動きだしの遅さが露呈

週末は、本当は土日大会の予定だったのですが、 日曜日は、予選敗退のために無くなってしまったので

記事を読む

ejil

坂道ダッシュはじめました

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

messi

中学生になったら死ぬほど練習します!

昨日は息子の卒業式がありました 卒業証書授与の場面で、生徒一人一人が これまでの感謝や中

記事を読む

kibou

指導者としての資質とは

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑