息子の言い訳・・・
息子の3学期の授業がはじまって2週間ほど経ちました。
その間、冬休み明けに、冬休みの宿題に出された範囲のテストが
休み明け早々にありました。
その後、何度かテストどうだった?
もうテスト返ってきたか?
と息子に聞いていて
英語は何点だった 数学は何点だった
と2教科だけは聞いていたのですが、
その後私も、前回記事で書かせていただいたように
バタバタしていまして、
聞く機会がありませんでした。
そして今朝です
ふと、私がそういえばテストの結果聞いていないなぁ~
と思って、息子にテスト結果返ってきたか?
と聞くと
テストの結果と順位が書いてある紙を
親がチェックをして、また学校に戻すのですが
その紙を、見せるのを忘れていて、
学校への提出期限が迫っていたために
自分でチェックして戻した
と息子の顔を見ていれば、
誰にでもわかるような言い訳をしてきました。
ようはテストの点数が最悪だったので
見せると怒られると思ったから
そのまま何事もなかったかのように
過ごしてしまおうという息子の魂胆です
やはり中学生になってきて、
勉強もそうですし、サッカーに対してもそうですが
ずる賢さというか、逃げの姿勢というか
とにかく一生懸命さが欠けていることが目立ってきました。
一生懸命やることと言えば、
スマホの、モンストなどのゲームくらいです。
ですので、今朝は、もう一度
今の自分の考え方や意識のままで、だらっと過ごしていると
何も変わらずに、時だけが進んでしまうぞ
このままだと、サッカーも中途半端
勉強も成績最悪で、行かせられる高校すらなくなくなるし
自分の人生の選択肢がどんどん狭められていく事に
もっと危機感を持ちなさい
という話をして、
スマホはとりあえず、今月の19、20日に
3学期の期末テストがありますので
そこまでは、スマホのゲームを禁止する事にしました。
もちろんそこで、成績が伴ってこなければ
その後も継続する事は息子にも伝えてあります。
やるな!とは言いません。
ただやるべき事もしていないのに、
そんな事に時間を費やすことが、
どれだけもったいない時間を過ごしているのかと言う事に
いい加減に気づいて欲しいんです。
サッカーに関しても、
息子の動きそのものの質を上げるポイントを
見つけて、そこをもっと意識させたトレーニングを
やらせてみたいと思っているのですが、
いかんせん息子のこういった意識レベルの低さですから
それも仮に教えても続けないだろうな・・・
と思っているのでまだ詳しくは教えてはいません。
本当に、勉強だって、要領をつかんで継続してやる事さえすれば
頭が悪いわけではないので、できるようになるはずですし
サッカーだって、もっともっと上達できるはずなのですが
のほほんとしているというか
ここから先の自分というものを全くもってイメージができていないので
なぜ今努力しなければいけないのか
という事が全く理解できていないのでしょうね
そこはもう少し親として話をしなければいけない部分かもしれません。
最後に、もう期限が迫ってきましたので
お知らせです。
下のお知らせでも書かせていただいていますので
息子が取り組んでいるメソッドのすべてがわかる
プレミアム会員への現行価格での入会期限が
今年の3月末までと迫ってきました。
アジアカップの敗退から、今また、【個】を磨く
という部分がクローズアップされていますが、
まさに、このメソッドはその【個】を磨けます。
今の日本代表にはいない世界レベルのドリブラーを目指せるメソッドです
3月末の入会を逃してしまうと、
かなり価格も上がりまして、金銭的な負担も増えてしまいますので、
親子で真剣にサッカーと向き合って、上達していきたい
という心構えをお持ちであれば
このチャンスを逃さない事を強くオススメいたします。
詳しくは下のお知らせをご覧ください
★お知らせ★
最後にお知らせですが、
息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない
世界レベルのドリブラーを目指すためのメソッド
のすべてを知ることができるプレミアム会員の一期生の募集が
今年の3月でいったん終了するそうです。
次回の募集がいつになるのかわかりませんが、
このメソッドの習得には、長期的な視野で取り組んでいかないと
絶対に無理なので、取り組むのが早ければ早いほど良いのは
間違いありませんし
プレミアム会員になってすべての技術を知ることができる環境に
身を置いていないと、一定のレベルアップから
さらにその壁を越えていく事はできませんので
もし少しでも今ご興味をお持ちの場合には、
今年3月までの期間にご検討をされる事を強くオススメいたします。
しかも、第2期より価格が上がるという連絡も受けましたので
この機会を逃すと相当金銭的にも損をします。
子どもの成長は本当に早いですからね
いつやるの?
今でしょ!
とちょっと古い事を言っちゃいますが、まさに今からやることが
将来の大きな成長につながってくるものですので
やる気のあるお子さんの可能性を最大限に引き出してあげたい!
という親御さんは是非この機会にご参加される事をオススメいたします。
もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に
ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
部活かクラブチームかチーム選びのポイント
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
相手の逆を突くドリブルが上手になってきた
下の息子がサッカーチームへ入って 早1ヶ月ちょっと経ちました。 昨日も練習があったのですが、
-
-
いろいろな選択肢をみせてあげる親の努め
昨日は、ベラルーシ戦がありましたね ただ、昨日の夜は息子の練習があり 帰ってきて眠たくて
-
-
やる気を最大限に引き出すにはどうしたらいいのか・・・
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
サッカーボール5号球縫い目の無いタイプを探す
昨日は所属チームの練習がありました。 卒業式前で、体育館の2/3程度を利用した練習なので、
-
-
練習の意図を理解すること
昨日は週に一度のダブルヘッダーの練習の日でした。 所属チームの練習はほとん
-
-
癖は直せるものだと考えます
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
速く走るための練習!やはりオススメです
今朝、6時頃仕事から帰ってくると 朝練をしようと上の息子がちょうど起きたところでした。 しか
-
-
試合で活躍できない理由がわかりました
今日の試合は、昨日に引き続き、 車で2時間超えの遠方だったので、 仕事明けにコンビニによって
ad
- PREV
- 5年生存率10~30%
- NEXT
- 後任監督選びも重要ですが…