相手の逆を突くドリブルが上手になってきた
下の息子がサッカーチームへ入って
早1ヶ月ちょっと経ちました。
昨日も練習があったのですが、
だいぶゲームの中でもボールに触る機会も増えてきまして
人数も少なく、上手な子が一人で持っていってシュートしてしまう
ような展開が多い中で、
ボール保持者へプレッシャーをかけにいって
体をぶつけてボールを奪ったり
攻めている時に、他の選手がボールを持っている時には
スペースへ動いて、パス!パス!
と声を出したりと
なかなかいい感じになってきました。
もちろん、まだ体格で劣る部分はどうしてもありますので
そこで負けちゃう部分だったりもありますけど
得意のドリブルで抜く場面や
サッカーの基本ですが、
自分がボールを保持している時に
相手から遠いところへボールを置くために
ボール・自分の体・相手の体
というような体の使い方も自然にできていて
体格で勝る相手にも
しっかりとボールをキープできているところは
日頃、私と取り合いなどをしている成果が出ているのかなと感じました。
息子自身もかなり楽しそうにいつもやっているので
とりあえずは一安心というところですね
ただ、他の子たちは、やはり息子だけ年長で幼稚園生ということもあり
あまり仲間に入れてくれないというか
どこか下にみて、バカにしているような感じもあるので
そこはこれからしっかり息子とも練習して技術を磨いて
プレイの中で、年齢は関係ないというところを見せていければと思っています。
そして、息子のドリブルを見ていると
相手の逆を突く動きがなかなかうまいと感じます。
息子との練習の中では、とにかく相手の逆を突くように
ボールを左右に動かしながら、相手のおしりの方をつくようにいつも言ってやっているので
それがうまく実践の中でも出ている感じです。
しかも、その時のボールタッチがメソッドの
ノーモーションの動きを取り入れてのボールタッチになっているので
相手はかなり反応が遅れている印象を受けます。
このまま練習を続けていけば、
かなり面白いドリブラーになっていきそうな予感なので
これからも、息子と楽しみながらトレーニングを
続けていこうと思います。
★重要なお知らせ★
息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない
世界レベルのドリブラーを目指すためのメソッド
のすべてを知ることができるプレミアム会員の限定募集が
5月末まで行われています。
しかも、値上げ前の据え置き価格での募集ということで
非常にお得になっていますので
ご興味のある場合には
是非こちらをチェックしてください。
もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に
ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。
★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
体の軸を意識する練習
息子の体の軸が安定していない 折れているところを改善していくために 一昨日から単純な練習をは
-
-
90%の走りと100%走り速く走れるのはどっち?
今朝、仕事から帰ってきまして、 朝食をとった後に、息子が学校に行くまでに 少し時間がありましたの
-
-
今やるべきことをやる!
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
息子のラストチャンス
昨日は、夜にクラブチームの練習に参加できる日でしたが、 やはり、友達と18時近くまで、遊んでいまし
-
-
相手に読まれにくい動きになってきた
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
意識するポイントを考えさせる
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
心を整える(長谷部誠 著)
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
メンタルを凌駕するだけの技術を手にしよう
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
ミートポイントにばらつきがある
昨日の練習において ひとつ気づきがありました。 シュート練習をしていたの
-
-
5才の息子が一人でサッカーをテレビ観戦
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
ad
- PREV
- 意識の高い方が集まったSNSです
- NEXT
- ゾインゴボインゴ使ってみた感想(口コミ)