体の軸を意識する練習

息子の体の軸が安定していない
折れているところを改善していくために

一昨日から単純な練習をはじめました。

 

それは、私との競り合いです。

 

息子がボールをキープして
そのボールを私が奪いに行くので、

テクニックでかわすのではなくて、

体を張ってブロックするというものです。

 

ここで大事になるのが姿勢です。

 

どうしても、大人と子供ですから、

力のない子供は腰を落として、
膝を曲げて踏ん張り、

お尻を突き出して、前かがみ気味になりやすいのですが、

 

それだと軸が折れてしまって、

少しパワーバランスが変わってしまうと
すぐに倒れてしまったりとか、

ボールをコントロールしきれない場面も出てきますので

 

姿勢を立てて、しっかりと体の軸を意識して

押させることを徹底しています。

 

実際にやってみるとわかるのですが、

腰を落として膝を曲げて踏んばるやり方よりも、
姿勢を正して、体の軸を意識してブロックした方が

力まなくても大きな力を発揮できますし

 

その後にパワーバランスが崩れたとしても
体勢が崩れにくくなります。

 

実際に息子も姿勢を正してやる方が、
やりやすいといっていました。

 

しかし、これもまたこれまでの癖がありますからね

とにかく継続して、姿勢が良い状態が当たり前にならないと
いけませんので、

これも、続けて行っていきたいと思います。

 

ちなみに、4才の息子も一緒になって遊び感覚で
体を張ってブロックしていますが、

なかなか体も立っていていい感じで押してくるので

これも一緒に遊びながら続けていくと

良い効果が生まれそうです!

 

少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

nei

自由研究のテーマ

今、息子が必死で頑張っていること それは、 夏休みの自由研究です(汗) 本州は

記事を読む

fri-gu

正確にトラップするコツは『軸足』にあり!

本日の記事はかなり重要な事について お話ししていますので、 最後までお読みください。

記事を読む

messi

2泊3日の遠征で出場機会ゼロ

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

kurironab

柔軟性とサッカー

よく、サッカーもそうですが、野球やバスケなどなど、 他のスポーツ何でも、上手にこなしてしまう子って

記事を読む

ejil

ダイアゴナルランを意識する

昨日はクラブチームの練習に参加してきました。 早速、無観客試合で学んだ、声出し! をひと

記事を読む

dori

手を使う事を5才の息子に教える方法

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

rannpa-do

ようやく肉離れがほぼ完治しました。

上の息子の肉離れですが、 ようやく完治といって良い状態になってきました! 先週から、少しずつチー

記事を読む

iroiro

立ち姿はよくなりましたが・・・

昨日も引き続きチーム練習がありましたので 息子の動作チェックをしてきました。  

記事を読む

ejil

やばい!走り方が直らない

昨日もチーム練習がありました。 いろいろ出てきた課題に対して、 どのようにとりくんでいくのか

記事を読む

ejil

捻挫ようやく治りました

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑