下の息子もメンタル弱いのか・・・!?
★息子が取り組んでいる
世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★
★最近購入したオススメサッカー本の詳細★
今日は、下の息子のサッカー教室にいってきました。
最近、円ドリブルなどで、結構いい感じになってきたので
実際に、同年代の子たちの中に入ってどうかな
と思ってみていましたが、
心が優しいのか、その場の雰囲気に慣れていないのか
遠慮してしまう気持ちがあるのかわかりませんが、
この年代特有の団子サッカーの中に入り、
ボールの近くにはいくものの、そこからの一歩が出ずに、
周りで観てしまったり、
ボールが来てもどうしたらよいのかわからずに
すぐにボールを奪われてしまったり
ボールから目をすぐに離してしまう場面も多々あるなど
なかなか試合の中に入っていけない感じが続いたまま
終わってしまいました。
試合までのドリブルやシュート練習などの時には、
かなり高い技術を見せていたのですが、
試合になるとやはり、経験がないためか
そこに入っていけていない感じがあるので
やはりこの年代からできるだけ早くチームに入れて、
雰囲気に慣れていくことも、必要な事だなというのを強く感じた日になりました。
でも、どうして上の息子も下の息子も、お人よしというか、遠慮しがちというか
メンタル的に、ガツガツいくタイプではないのかなぁ・・・
家の中では全然違うんですけどね
そういった部分を引き出してあげる何かきっかけも
これから考えていかなければいけないのかもしれませんね
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
ターニングポイントの1年
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
運動会疲れ・・・とオススメ予告
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
プレミアム会員限定募集!
本日は、重要なお知らせです! 息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない 世界レベルのドリブ
-
-
指導者の試合への介入を考える
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
ダイアゴナルランを意識する
昨日はクラブチームの練習に参加してきました。 早速、無観客試合で学んだ、声出し! をひと
-
-
ジンガ効果か?息子が大きく成長した日
昨日は、今年最後となる、 クラブチームの練習に参加してきました。 本来は
-
-
未就学児のサッカー教室に参加してきました
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
ラダートレーニングを再開しました
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
18歳のマラドーナの動画!神ってます
今日は、昨日の身長を伸ばすための、 規則正しい生活を実践する上で、 これから中学年代に入るこ
-
-
意識するポイントを考えさせる
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
ad
- PREV
- 【速報】ドルトムント復帰の香川!前半で1ゴール!
- NEXT
- コーチと話をしました