練習に取り組む姿勢とチーム環境

公開日: : 最終更新日:2013/11/07 メンタル, 親子サッカー奮闘記

昨日は、上の息子の所属チームの練習がありました。

日曜日に、クラブチームの練習会に参加させていただいて、
そこでの質の高い、きびきびとした練習を受けて、

どんな意識や態度で、自分の所属チームの練習にも
臨んでいくのかを、注目していましたが・・・

やはり、そう簡単に意識改革をして、
それを表現していくというはできませんでしたね(汗)

普段通りの感じで、
息子はチームの副キャプテンなのですが、、

もっとチーム練習の中でも、
キャプテンを助けながら、

自分からも声を出して、だらっとした時間を作らずに
真剣にやるようにしたらいいんじゃない

ということで話はしていたんですけどね・・・

なかなか積極的に声を出していくような
タイプでもないので、

いつもの感じで、だらっとした時間が流れていき
監督がくるまでの間、

おのおのは一生懸命やっているのでしょうが、

真剣さが足りない感じが続いていっていました。

やはり、昨日チーム選びについて書きましたが、

チームの環境というものは、
すごく大事だと改めて思い知らされたという感じです。

ただ、今まで、息子の所属チームの練習を、
息子は4年生からはじめたので、

約2年ちょっと見てきましたが、

息子が4年生の時の6年生というのは、

楽しみながらも厳しさもあり、
よく声も出ていてすごく良い雰囲気の中で
練習を行っていたので

やはり、息子も含めた選手たちの
意識の問題というのも間違いなくあると思います。

だからこそ、息子にはもっと
積極的にやっていってほしいんですけどね

積極的に声を出して、盛り上げて、引き締めていく

ことが苦手なら、外から見ただけの印象ですが、

アントラーズの小笠原選手のように、

自分の練習や試合に取り組む姿勢から
背中で引っ張るタイプでもいいので、

とにかく、一瞬一瞬の時間を無駄に過ごすことなく
行動をしていってほしいと願います。

少年サッカーブログランキングに参加中です!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

kibou

トレセン結果・・・

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

hono

運動会疲れ・・・とオススメ予告

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

iroiro

走る!滑る!見事に転ぶ!

一昨日、昨日と、 チーム練習と、クラブチームにおいての練習がありました。  

記事を読む

maradona

18歳のマラドーナの動画!神ってます

今日は、昨日の身長を伸ばすための、 規則正しい生活を実践する上で、 これから中学年代に入るこ

記事を読む

maradona

ちょっと太った?休みボケの息子

なかなか更新できていなくてすみません いろいろとプライベートでありまして、 ちょっと心が病み

記事を読む

syo

下の息子もメンタル弱いのか・・・!?

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

90

90%の走りと100%走り速く走れるのはどっち?

今朝、仕事から帰ってきまして、 朝食をとった後に、息子が学校に行くまでに 少し時間がありましたの

記事を読む

kunren

パススピードが遅い!など課題いろいろ

昨日は、クラブチームの練習に参加してきました。 そのチームの6年生は週末にバーモントカップの予

記事を読む

nei

フットサルシューズから小指が・・・

昨日はチーム練習がありました。 一昨日の練習から一夜明けて、どんな気持ちで取り組んでいるのかを

記事を読む

sut

試合をイメージして練習をする

昨日はチーム練習がありました。 またまた課題を発見してきました もうそればかりですが・・

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑