下の息子もメンタル弱いのか・・・!?

公開日: : メンタル, 親子サッカー奮闘記

★息子が取り組んでいる
世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★

息子が密かに取り組んでいるメソッド

★最近購入したオススメサッカー本の詳細★

オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本


今日は、下の息子のサッカー教室にいってきました。

 

最近、円ドリブルなどで、結構いい感じになってきたので
実際に、同年代の子たちの中に入ってどうかな

と思ってみていましたが、

心が優しいのか、その場の雰囲気に慣れていないのか

遠慮してしまう気持ちがあるのかわかりませんが、

この年代特有の団子サッカーの中に入り、

ボールの近くにはいくものの、そこからの一歩が出ずに、

周りで観てしまったり、

ボールが来てもどうしたらよいのかわからずに
すぐにボールを奪われてしまったり

ボールから目をすぐに離してしまう場面も多々あるなど

なかなか試合の中に入っていけない感じが続いたまま
終わってしまいました。

 

試合までのドリブルやシュート練習などの時には、
かなり高い技術を見せていたのですが、

試合になるとやはり、経験がないためか

そこに入っていけていない感じがあるので

やはりこの年代からできるだけ早くチームに入れて、
雰囲気に慣れていくことも、必要な事だなというのを強く感じた日になりました。

 

でも、どうして上の息子も下の息子も、お人よしというか、遠慮しがちというか

メンタル的に、ガツガツいくタイプではないのかなぁ・・・

家の中では全然違うんですけどね

 

そういった部分を引き出してあげる何かきっかけも
これから考えていかなければいけないのかもしれませんね

 

少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

ejil

坂道ダッシュはじめました

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

boingo

ゾインゴボインゴ使ってみた感想(口コミ)

確か4月の末だったと思いますが、 下の息子が幼稚園に登園する前に子ども向けのテレビチャンネルを

記事を読む

maradona

マラドーナのウォーミングアップ映像

先日の試合の時に、 息子が中学になってから入るクラブチームの子たちも 同じ会場に来ていまして、

記事を読む

maradona

意識の高い方が集まったSNSです

ようやく上の息子の肉離れも治りつつありまして 木曜日に整骨院の先生から軽めに動いてみてもいいよ

記事を読む

rvp

コーチと話をしました

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

sikou

練習に取り組む姿勢とチーム環境

昨日は、上の息子の所属チームの練習がありました。 日曜日に、クラブチームの練習会に参加させてい

記事を読む

syudann

4才の息子が体を入れることを覚えました

久しぶりに、下の子の話題も書きたいと思います。 昨日は1日雨だったので、外でのトレーニングはで

記事を読む

sikou

前重心を意識した結果・・・

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

kunren

連休中の息子たち

先日、肉離れになった息子ですが、 やはり、簡単に治るわけもなく・・・ GW中は多くの練習試合

記事を読む

iniesuta

松井大輔の的確な指摘

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑