結果が自信と信頼を生む
★息子が取り組んでいる
世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★
★最近購入したオススメサッカー本の詳細★
日曜日のリーグ戦で、2得点した息子ですが、
(詳しくは昨日の記事をご覧ください ⇒ やっとリーグ戦初ゴール!)
この得点を決めたことによって、2つの事を息子は得たと思います。
まずは、【 自信 】 です
先日、息子が試合中に、どこか怯えてプレイしている
委縮して周りに遠慮をしながらプレイをしている
ミスを怖がっているなど
自信のなさからくる、メンタルの弱さがある
と書きましたが、
今回の2ゴールという結果を受けて
息子の中で、自分のプレイをすることで結果を出すことができるんだ!
という自信を得たはずです。
キーパーをかわす場面などは、息子も嬉しそうに話をしていましたし
自分の相手に読まれにくいメソッドで培った動きに手ごたえを感じたようです。
さらに、もうひとつ得た事
それは
【仲間からの信頼】
です
得点という結果を仲間に示したことで、本当の意味でチームの一員になったというか
チームの勝利に貢献できるプレイを息子もできるんだ
ということを周りの仲間たちも感じたと思います。
こうした結果を見せることによって、ボールが回ってくる確率が多くなったり
自分の動きだしなどを常に見てくれるようになったりと
自分の事をいかしてくれる選手たちも増えてくると思いますし
その結果として息子も他の選手をいかすこともできて、チームの総合力が上がってくるという事になってくるのではないかと思います。
こういった事はプロの世界でも同じですよね
ACミランで苦しんでいた本田選手も、開幕前の試合で連続ゴールを決めて、開幕戦でのゴールをして、仲間や監督から信頼をさらに得ることになったと思います。
もちろん、息子の場合には、今回はたまたま結果を出すことができましたが、
まだ空気になっているような時間も多いですし、
今回の2ゴールだけで、本当の信頼を得られたかというと、そうではないといえますので
もっともっと結果も必要ですし、そのために何が必要なのかを考えて努力し続けることが大事です。
ただ、こうして結果をだして、信頼や自分に注目された事を粋に感じて、もっともっとこうした体験をしていきたい!
と思ってくれるようになってくれれば、練習にも身が入ってくると思いますので、
是非息子には今回の結果をさらにプラスにかえていって欲しいと思います。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
フットサルシューズ滑り止めスプレーは効果があるのか
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
何歳からチームに入れますか?
昨日は、上の息子が中学に入って クラブチームに入るべきか それとも、学校の部活に入るべき
-
-
その練習いつやるの?朝でしょ!
昨日は、チーム練習も休みの日だったので、 息子がどんな行動をするか見ていましたが、 帰っ
-
-
コートジボアール戦が生で観れない・・・
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
再生回数100回超えました!
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
運ぶドリブルに成長を感じる
昨日、今日と、下の息子の練習に行ってきました。 練習場所は車で40分ほどかかるところで、 送
-
-
宮本慎也選手のプロ意識
タイトルの通りなのですが、 先日引退を表明した、ヤクルトスワローズの 宮本慎也選手の 共感
-
-
どれだけチャレンジできるか!
今日は、明日のバーモントカップに向けての 最後の練習でしたが・・・ フットサルの練習そのもの
-
-
4か月ぶりの外でのサッカー
昨日は所属チームの練習があったので、 もう卒団はしましたが、自由参加ということで 参加させま
-
-
息子の頭の中と実際の動きのギャップを埋めるには・・・
週末は、上の息子のリーグ戦が開幕しました。 結果は、敗戦で しかも内容的に見ても、完敗でした
ad
- PREV
- やっとリーグ戦初ゴール!
- NEXT
- キーパーのタイミングをはずすシュートテクニック